|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
2022年10月から2023年3月まで
|
|
|
|
|
No. |
ビームライン*
|
設備・装置 |
装置の概要・条件 |
担当者・連絡先 |
備考 |
1 |
(BL14B1) |
エネルギー分散型XAFS(DXAFS)装置 |
触媒反応等の「その場」観測機能を備えたX線吸収分光測定による元素選択的構造解析 |
松村 大樹
TEL: 070-1435-6393
| |
2 |
BL22XU |
k型X線回折計 |
アンジュレータビームラインの高いフラックスを活かして、表面X線回折による固体-液体界面の構造や高エネルギーX線回折による局所構造解析の研究に用いる。 |
米田 安宏
田村 和久
TEL: 080-9415-4205
080-4931-4856
| |
3 |
BL22XU |
応力・イメージング測定装置 |
様々な製作・加工過程や使用環境下で材料中に生じる応力・ひずみ・内部欠陥等を測定・解析 |
菖蒲 敬久
冨永 亜希
TEL: 029-282-5478
070-1524-2016
| |
4 |
高輝度XAFS測定装置 |
高輝度X線吸収分光による、アクチノイドやランタノイドを選択的に識別する有機化合物の構造や反応ダイナミクス測定・解析。QuickXAFS測定。 |
塩飽 秀啓
TEL: 070-1267-8031
| |
5 |
BL23SU |
表面化学実験ステーション |
高輝度軟X線を使った光電子分光による固体材料表面・界面の高感度精密分析や表面と気体の化学反応の時分割その場観察。 |
吉越 章隆
TEL: 070-1428-8178
| |
6 |
軟X線光電子分光装置 |
高分解能光電子分光による希土類、遷移金属、ウラン・アクチノイドなどの強相関電子系物質の電子構造、化学結合などの測定 |
藤森 伸一
TEL: 070-1493-2188
| |
7 |
軟X線磁気円二色性測定装置 |
磁性の発現機構の解明や各種機能性材料の解析・評価 |
竹田 幸治
TEL: 080-4925-9482
| 注意(重要) |
|
|
*( ) は量子科学技術研究開発機構の専用ビームラインです。 |
|
*注意(重要):挿入光源故障により円偏光切り替えが不可となったため、軟X線磁気円二色性測定装置の募集はありません。 |
|
*BL22XUの高エネルギーX線用計算結合型分光器の利用は、2022年11月中旬から12月中旬頃を予定しています。 |
|
*運用はビームラインおよび各装置毎に異なりますので、利用をご希望される場合は、事前に装置担当者にご相談をお願いいたします。 |
|
*液体ヘリウムを使用する場合は寒剤料が別途かかります。1シフトあたりの金額は、市価を反映したものとなります。利用をご希望される場合は、事前に装置担当者にご相談をお願いいたします。 |
|
※ 設備全体及び制度に関する問い合わせ先 |
|
物質科学研究センター 研究推進室
TEL: 070-1456-9348
FAX: 0791-58-2620
| |