2025/3/27現在
津田 泰孝
Tsuda Yasutaka
  • 表面化学、放射光分析、金属・半導体表面反応
researchmap
  • 興味のある分野
  • 材料腐食、2次元材料、触媒反応の素過程
  • 得意な技術
  • 真空機器の取り扱い、分子線技術、光電子分光、電子回折
  • こんな協力者探しています
  • 表面化学の専門家、真空機器の専門家
    (特に放射光ユーザー利用を見据えた機器のリモート化を目指しています)
  • こんなことに協力できます
  • 放射光を用いた固体表面の状態および反応分析全般
  • 研究PRダイジェスト
  • SPring-8の放射光を用いて、金属や半導体表面での反応を研究しています。特に、高輝度の放射光で実現されるリアルタイム光電子分光測定による、固体表面反応キネティクスの解明に取り組んでいます。また、並進エネルギーを制御した分子線を用いた、加速劣化試験、ダイナミクス分析、新規材料探索なども様々な固体表面関連研究を行っています。
研究PRをもっと見たい方はこちら
プレスリリース
論文(被引用数順にランキング表示、☆は研究者注目の論文)
  1. Experimental and theoretical studies on oxidation of Cu-Au alloy surfaces; Effect of bulk Au concentration
    Scientific Reports (Internet), 6, p.31101_1 - 31101_8, 2016/08
  2. Initial stages of Cu3Au(111) oxidation; Oxygen induced Cu segregation and the protective Au layer profile
    Physical Chemistry Chemical Physics, 16(8), p.3815 - 3822, 2014/02
  3. The Effects of alloying and segregation for the reactivity and diffusion of oxygen on Cu3Au(111)
    Physical Chemistry Chemical Physics, 16(36), p.19702 - 19711, 2014/08
  4. Revisit of XPS studies of supersonic O2 molecular adsorption on Cu(111); Copper oxides
    ACS Omega (Internet), 6(40), p.26814 - 26820, 2021/10
  5. Work function lowering of LaB6 by monolayer hexagonal boron nitride coating for improved photo- and thermionic-cathodes
    Applied Physics Letters, 122(14), p.141901_1 - 141901_7, 2023/04
お問い合わせ先はこちら
X  |  YouTube