2025/3/27現在
佐藤 達彦
Sato Tatsuhiko
  • 放射線物理、放射線生物、宇宙線
researchmap
  • 興味のある分野
  • 宇宙線影響、放射線治療(特にBNCT、核医学、粒子線)、放射線防護
  • 得意な技術
  • 放射線挙動解析シミュレーション、数理モデル開発
  • こんな協力者探しています
  • 生物学的効果比に関する測定(特に細胞生存率)ができる人
  • こんなことに協力できます
  • PHITSを使ったシミュレーション
  • 研究PRダイジェスト
  • 放射線挙動解析コードPHITSの開発とりまとめをやっています。また、その応用研究として開発した大気圏内宇宙線フラックス計算モデルEXPACSは、日本の航空会社による乗務員被ばく管理や宇宙線核種を用いた年代測定の世界標準モデルとして幅広く使われています。
プレスリリース
論文(被引用数順にランキング表示、☆は研究者注目の論文)
  1. Features of particle and heavy ion transport code system (PHITS) version 3.02
    Journal of Nuclear Science and Technology, 55(6), p.684 - 690, 2018/06
  2. Particle and heavy ion transport code system, PHITS, version 2.52
    Journal of Nuclear Science and Technology, 50(9), p.913 - 923, 2013/09
  3. Scaling in situ cosmogenic nuclide production rates using analytical approximations to atmospheric cosmic-ray fluxes
    Earth and Planetary Science Letters, 386, p.149 - 160, 2014/01
  4. Analytical model for estimating terrestrial cosmic ray fluxes nearly anytime and anywhere in the world; Extension of PARMA/EXPACS
    PLOS ONE (Internet), 10(12), p.e0144679_1 - e0144679_33, 2015/12
  5. Benchmark study of the recent version of the PHITS code
    Journal of Nuclear Science and Technology, 54(5), p.617 - 635, 2017/05
お問い合わせ先はこちら
X  |  YouTube