2025/3/27現在
眞田 幸尚
Sanada Yukihisa
  • 放射線計測、原子力防災、環境放射能、福島第一原子力発電所
researchmap
  • 興味のある分野
  • 放射線計測をベースとして、無人機等のプラットフォームへの適用、無人機技術の原子力防災ロジスティックスへの適用などの分野をターゲットとしています。
  • 得意な技術
  • 放射線計測およびデータの可視化や解析
  • こんな協力者探しています
  • UAVの専門家、被ばく評価の専門家
  • こんなことに協力できます
  • 福島で長く環境放射線モニタリングを実施してきた経験から様々な放射線計測に関する技術に関わっています。
  • 研究PRダイジェスト
  • 福島第一原子力発電所事故以来、政府の行う環境放射線のモニタリングプロジェクトに長く関わってきました。その中で行政や社内ニーズに直結するUAVによる空からの広域なモニタリング方法やその評価方法及び1F構内のファイバー型検出器を用いた汚染水の検知方法など放射線計測に関わる様々な経験を積んでいます。まずは気軽にご相談いただけると幸いです。
研究PRをもっと見たい方はこちら
プレスリリース
論文(被引用数順にランキング表示、☆は研究者注目の論文)
  1. Detailed source term estimation of the atmospheric release for the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident by coupling simulations of an atmospheric dispersion model with an improved deposition scheme and oceanic dispersion model
    Atmospheric Chemistry and Physics, 15(2), p.1029 - 1070, 2015/01
  2. Aerial radiation monitoring around the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant using an unmanned helicopter
    Journal of Environmental Radioactivity, 139, p.294 - 299, 2015/01
  3. Reconstruction of a Fukushima accident-derived radiocesium fallout map for environmental transfer studies
    Journal of Environmental Radioactivity, 210, p.105996_1 - 105996_12, 2019/12
  4. Forest type effects on the retention of radiocesium in organic layers of forest ecosystems affected by the Fukushima nuclear accident
    Scientific Reports (Internet), 6, p.38591_1 - 38591_11, 2016/12
  5. Field test around Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant site using improved Ce:Gd3(Al,Ga)_5O12 scintillator Compton camera mounted on an unmanned helicopter
    Journal of Nuclear Science and Technology, 53(12), p.1907 - 1918, 2016/12
特許
  1. 原子力施設近隣の放射性セシウム沈着量の測定方法(特許第6143219号)
  2. 濁度推定による早期警報機能付き水中放射能測定装置、水中放射能測定システム(特許第7072793号)
  3. 放射線検出器及び放射線の入射方位推定方法(特開2023-065889)
  4. シンチレータユニットおよび放射線源検出モジュール(特開2023-082788)
お問い合わせ先はこちら
X  |  YouTube