2025/3/27現在
舟木 泰智
Funaki Hironori
  • 地球科学、環境放射能、環境モニタリング、原子力防災、放射性廃棄物の処分
researchmap
  • 興味のある分野
  • 環境中の放射性物質の動きを現地調査を通じて解明し、環境への影響を評価すること。
  • 得意な技術
  • 山/川/湖/地下等々、陸域環境調査の経験値はJAEA内でもトップクラス。
  • こんな協力者探しています
  • 原子力分野に限らず地震・気象など防災システムの開発に携われている専門家。
  • こんなことに協力できます
  • 福島で長くモニタリング研究に従事してきた経験から、様々な環境での現地調査(環境試料採取や放射線計測)、室内分析に関して協力できます。
  • 研究PRダイジェスト
  • 福島事故の教訓を今後の原子力防災に活用するための緊急時モニタリングや環境影響評価システムの開発を行っています。そのため、原子力分野に限らず、防災システムや環境評価に係る研究をされている皆様とネットワークの構築ができたらと思います。
研究PRをもっと見たい方はこちら
論文(被引用数順にランキング表示、☆は研究者注目の論文)
  1. The Relationships among brittleness, deformation behavior, and transport properties in mudstones; An Example from the Horonobe Underground Research Laboratory, Japan
    Journal of Geophysical Research; Solid Earth, 116(B09), p.B09206_1 - B09206_15, 2011/10
  2. Relationship between fault growth mechanism and permeability variations with depth of siliceous mudstones in northern Hokkaido, Japan
    Journal of Structural Geology, 32(11), p.1792 - 1805, 2010/11
  3. Reservoir sediments as a long-term source of dissolved radiocaesium in water system; A Mass balance case study of an artificial reservoir in Fukushima, Japan
    Science of the Total Environment, 743, p.140668_1 - 140668_9, 2020/11
  4. Remobilisation of radiocaesium from bottom sediments to water column in reservoirs in Fukushima, Japan
    Science of the Total Environment, 812, p.152534_1 - 152534_10, 2022/03
  5. Evaluation of particulate 137Cs discharge from a mountainous forested catchment using reservoir sediments and sinking particles
    Journal of Environmental Radioactivity, 189, p.48 - 56, 2018/09
お問い合わせ先はこちら
X  |  YouTube