中性子ビーム利用(JRR-3)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
実施課題なし

炉内中性子照射等
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
実施課題なし

TIARA等
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013A-C01 AVFサイクロトロン Fabrication of enzyme-degradable and size-controlled protein nanowires using single particle nano-fabrication technique Nature communications
vol.5, no.3718, pp.1-8 (2014年4月28日)
大道正明(大阪大学大学院)、ほか
2013A-C02 AVFサイクロトロン Reversible Control of Radius and Morphology of Fluorene-Azobenzene Copolymer Nanowires by Light Exposure Advanced Materials Interfaces
vol.2, no.1, pp.1400450/1-9 (2014年11月19日)
Hoi Lok Cheng(大阪大学)、ほか
2013A-C03 AVFサイクロトロン 民生用FPGAにおける放射線起因エラーの評価 2013年電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ大会
(福岡市;2013年9月18日)
柴田優一(東大)、ほか
民生用FPGAにおけるシングルイベント効果の評価 第57回宇宙科学技術連合講演会
(米子市;2013年10月10日)
柴田優一(東大)、ほか
2013A-C04 AVFサイクロトロン 民生電子部品の宇宙環境における耐放射線性の研究 第9回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2014年10月9日)
明石健二((株)エイ・イー・エス)、ほか
2013A-C05 AVFサイクロトロン Fabrication of Pt nanoparticle incorporated polymer nanowires by high energy ion and electron beam irradiation Radiation Physics and Chemistry
vol.118, pp.16-20 (2015年5月15日)
Satoshi Tsukuda (Tohoku University)、ほか
2013A-C06 AVFサイクロトロン ロボットの人工筋肉を目指した積層型静電アクチュエータの開発 第8 回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2013年10月10日)
伊藤誠(東京工大院)、ほか
2013A-C07 3MVタンデム加速器 イオン照射されたFe-Ni Invarのメスバウアー分光測定 京都大学原子炉実験所第50回学術講演会
(大阪府熊取町;2016年1月27日)
松下正史(愛大理工)、ほか
2013A-C08 3MVタンデム加速器 Radiation Damage Accumulation and Dissolution of Second Phase Particles in Zircaloy-2 by means of Ion Accelerator Proceedings of WRFPM 2014
Paper No.100091 5 pages (2014年9月14日)
園田健(電力中研)、ほか
2013A-C09 3MVタンデム加速器 電子線および陽子線照射による高分子材料の絶縁特性変化に関する研究 誘電・絶縁材料、電線・ケ-ブル合同研究会
(秋田市;2013年11月1日)
菊池寛(東京都市大学)、ほか
プロトン照射におけるポリイミドフィルムの電荷蓄積特性の評価 第10回宇宙環境シンポジウム
(東京;2013年12月3日)
堀口皓平(東京都市大学)、ほか
Potable mini PEA 2014 International Symposium on Electrical Insulating Materials (ISEIM)
(新潟市;2014年6月1-5日)
堀口皓平(東京都市大学)、ほか
宇宙機用絶縁材料の帯電分布計測 平成27年電気学会全国大会
(東京;2015年3月25日)
三宅弘晃(東京都市大学)、ほか
2013A-C10 オフライン設備 陽電子寿命測定による機能性酸化物セラミックス中の陽イオン点欠陥測定 群馬県分析研究会第40回研究発表会
(前橋市;2016年2月4日)
龍穣(太陽誘電株式会社)、ほか
2013A-C11 AVFサイクロトロン Development of New Variety of Moss Phlox (Phlox subulata L.) by Irradiation of Ion Beams JAEA Takasaki Annual Report 2014
JAEA-Review 2015-022, p.108 (2016年2月)
土方康治(ちちぶカントリーガーデン)、ほか
2013A-C12 AVFサイクロトロン きく品種「カルロスビビッドティエラ」 品種登録出願30303号 (2015年7月1日) 有限会社精興園、ほか
2013A-C13 AVFサイクロトロン つたばゼラニウム品種「フリンジェフィオーレローザ」 品種登録出願第29745号 (2014年11月26日) 木村亮祐(木村園芸)、ほか
2013A-C14 AVFサイクロトロン 炭素イオンビーム照射が青森県在来の毛豆の形質に及ぼす影響 日本作物学会東北支部会第57回講演会
(弘前市;2014年8月21日)
川崎通夫(弘前大学)、ほか
The Effects of Ion Beam Irradiation on Variation in the M1 Generation of Two Strains of Delphinium grandiflorum var. chinense JAEA Takasaki Annual Report 2014
JAEA-Review 2015-022, p.107 (2016年2月)
本多和茂(弘前大学)、ほか
2013A-C15 AVFサイクロトロン Mutation Breeding of New Horticultural Varieties by Irradiation of Ion Beams JAEA Takasaki Annual Report 2013
no.3-46 p.116 (2015年3月13日)
川村一徳(上都賀地区花き振興連絡会議)、ほか
2013A-C16 AVFサイクロトロン Determination of Irradiation Condition for Ion Beams on Flowering Plants Adapted to Okinawa and Subtropical Regions JAEA Takasaki Annual Report 2014
JAEA-Review 2015-022, p.110 (2016年2月)
渡邊武志(沖縄県農業研究センター)、ほか
2013A-C17 AVFサイクロトロン Development of New Interspecific Hybrid Variety of Salvia Spp. by Ion Beam Breeding JAEA Takasaki Annual Report 2014
JAEA-Review 2015-022, p.111 (2016年2月)
山口絵梨香(横浜植木株式会社)、ほか
2013A-C18 AVFサイクロトロン Time and Space Redundancy Fault Tolerance Trade-offs for FPGA Based Single and Multicore Designs Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan
vol.12, no.ists29, pp.pj_15-pj_24 (2014年11月27日)
Mohamed Mahmoud IBRAHIM (Kyushu Institute of Technology)、ほか
Development and Qualification of an FPGA-Based Multi-Processor System-on-Chip On-Board Computer for LEO Satellites 九州工業大学博士学位論文
学位記番号:工博甲第374号 (2014年)
Mohamed Mahmoud IBRAHIM (Kyushu Institute of Technology)
2013B-C01 AVFサイクロトロン 次世代宇宙用部品の耐放射線強化技術確立に向けた研究 第9回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2014年10月9日)
丸明史(宇宙航空研究開発機構)、ほか

タンデム加速器
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013A-D01 H1 Shape elongation of Zn nanoparticles in silica irradiated with swift heavy ions of different species and energies: scaling law and some insights on the elongation mechanism Nanotechnology
vol.25, no.43, pp.435301/1-10 (2014年10月7日)
雨倉宏(物質・材料研究機構)、ほか
Shape elongation of embedded Zn nanoparticles induced by swift heavy ion irradiation: A SAXS study physica Status Solidi B
vol.252, no.1, pp.165-169 (2015年1月8日)
雨倉宏(物質・材料研究機構)、ほか
2013B-D01 R1 短寿命核トレーサー8Liによる電池材料内のリチウム拡散係数測定 「不安定原子核の理工学と物性応用研究Ⅲ」専門研究会報告/KURRI-KR
no.195 pp.31-34 (2014年3月)
石山博恒(KEK)、ほか
Nanoscale diffusion tracing by radioactive 8Li tracer Japanese Journal of Applied Physics
no.53, pp.110303/1-4 (2014年10月2日)
石山博恒(KEK)、ほか
2013B-D02 H1 Atomic Structure of Ion Tracks in Fluorite Structure Oxide MRS 2014 Spring Meeting & Exhibit
(San Francisco, USA ;2014年4月24日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic Structure of Ion Tracks in Oxide Ceramics 26th International Conference on Atomic Collisions in Solids (ICACS-26)
(Debrecen, Hungary;2014年7月17日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic Scale Study on Ion Tracks in Ceria Irradiated with 200 MeV Xe Ions The 15th International Union of Materials Research Societies -International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
(福岡市;2014年8月27日)
S.Takaki (Kyushu University)、ほか
Structure and Accumulation of Ion Tracks in Oxide Ceramics The 15th International Union of Materials Research Societies -International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
(福岡市;2014年8月27日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic-Resolution HAADF/ABF-STEM Observation of Radiation-Induced Defects in Ceria 18th International Microscopy Congress Proceedings
MS-9-P-2103 (2014年9月)
S.Takaki(Kyushu University)、ほか
Atomic Structure and Microstructure Evolution in CeO2 Irradiated with Swift Heavy Ions MRS 2014 Fall Meeting & Exhibit
(Boston, USA ;2014年12月4日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
高速重イオン照射に伴うEr2O3ドープCeO2中のイオントラック微細構造の解析 日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会
(福岡市;2014年12月13日)
安藤広介(九州大学)、ほか
小角X線散乱法によるCeO2/SiO2中のイオントラックのサイズ評価 日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会
(福岡市;2014年12月13日)
鶴田幸之介(九州大学)、ほか

光科学(大型放射光施設(SPring-8))
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013A-E01 BL11XU Synchrotron XRD and Mossbauer Spectroscopic Study on Ca2MgSi2O7-Ca2Fe3+ Series Melilite at High Pressures 日本地球惑星科学連合2013年大会
(千葉市;2013年5月20日)
Hamada Maki (Tohoku University)、ほか
下部マントル条件下における玄武岩質ガラスの放射光メスバウアー分光測定 第56回高圧討論会
(広島市;2015年11月10日)
前田郁也(東北大学)、ほか
2013A-E03 BL14B1 Structure of Ion Hydration in the Gigapascal Range 34th international Conference on Solution Chemistry (ICSC) 2015
(Prague, Czech Republic ;2015年8月30日‐9月3日)
T.Yamaguchi (Fukuoka University)、ほか
2013A-E04 BL22XU In Situ X-Ray Diffraction Measurement Method for Investigating the Oxides Films on Austenitic Stainless Steel in Simulated Pressurized Water Reactor Primary Water Corrosion
vol.71, no.10, pp.1224-1236 (2015年10月)
渡邉真史(東北大学)、ほか
2013A-E05 BL22XU Density and Thermoelastic Properties of Liquid Fe-FeO at High Pressure SPring-8 Section A:Scientific Research Report
vol.4, no.1, pp.53-57 (2016年1月25日)
Takubo Y. (Osaka University)、ほか
2013A-E06 BL22XU 多元系Zr基金属ガラスの引張変形下における局所ひずみ解析 第48回X線材料強度に関するシンポジウム
(大阪市;2015年7月24日)
椿真貴(東京都市大学)、ほか
2013A-E07 BL22XU Internal Stress Measurement of Welding Part Using Diffraction Spot Trace Method Materials Science Forum
vol.777, pp.155-160 (2014年2月6日)
Kenji Suzuki (Niigata University)、ほか
2013A-E08 BL22XU Characterization of anisotropy of dislocation characteristics of cold-drawn pearlitic steel wires 17th International Conference on Textures of Materials
(Dresden, Germany;2014年 8月 26日)
S. Sato (Ibaraki Univ.)、ほか
高温X 線回折ラインプロファイルによる伸線加工パーライト鋼の転位回復解析 日本鉄鋼協会第168回秋期講演大会
(名古屋市;2014年 9月 24日)
佐藤成男(茨城大学)、ほか
Distribution and Anisotropy of Dislocations in Cold-drawn Pearlitic Steel Wires Analyzed Using Micro-beam X-ray Diffraction ISIJ International
vol.55, no.7, pp.1432-1438 (2015年7月)
佐藤成男(茨城大学)、ほか
2013A-E09 BL22XU Phason strain and structural perfection in the Cd-Yb icosahedral quasicrystal Aperiodic 2015
(Prague Czech Republic;2015年8月31日-9月1日)
T.Yamada (Tohoku University)、ほか
2013A-E10 BL23SU Electronic structures and magnetic moments of Co3FeN thin films grown by molecular beam epitaxy APPLIED PHYSICS LETTERS
vol.103 pp.232403/1-4 (2013年12月3日)
伊藤啓太(筑波大学)、ほか
2013A-E11 BL23SU The effects of alloying and segregation for the reactivity and diffusion of oxygen on Cu3Au(111) Physical Chemistry Chemical Physics
vol.16, no.36, pp.19702-19711 (2014年8月12日)
Kohei Oka (Osaka University)、ほか
2013A-E12 BL23SU Ni基合金の初期酸化挙動に及ぼす添加元素の影響(1) 日本金属学会2014年秋期講演大会
(名古屋市;2014年9月25日)
土井教史(新日鐵住金(株))、ほか
2013A-E13 BL11XU Real-time observation of crystallographic tilting in InGaAs layers on GaAs offcut substrates 6th International symposium on Innovative solar cells
(東京都目黒区;2014年1月20日)
Kazuma Ikeda (Toyota Technological Institute)、ほか
2013A-E14 BL11XU 燃料電池触媒のオペランド電子状態解析 第12回顕微ナノ材料科学研究会
(仙台市;2013年12月27日)
原田慈久(東大物性研)
2013A-E15 BL11XU InAs量子ドット上の変調キャップ層成長中のXRDによるその場観察 2014年第61回応用物理学会春季学術講演会
(相模原市;2014年3月17日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
In situ XRD observation during various capping of InAs quantum dots by MBE 8th International Conference on Quantum Dots
(Pisa, Italy;2014年5月14日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
In situ XRD observation during modulated InGaAs capping of InAs quantum dots on GaAs(001) by MBE 2014 Fall Mat. Res. Soc. Symposium
(Boston, MA, U.S.A.;2014年12月4日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
XRD transients during capping of different sized InAs quantum dots on GaAs(001) 42nd Conference on the Physics and Chemistry of Surfaces and Interfaces
(Salt Lake City, UT, U.S.A.;2015年1月20日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
Growth of InAs-based Quantum Structures and their Electronic Properties Controlled by Strain SemiconNano 2015
(Hsinchu, Taiwan;2015年9月10日)
神谷格(豊田工大)
Direct observation of strain in InAs quantum dots and cap layer during molecular beam epitaxial growth using in situ X-ray diffraction Journal of Applied Physics
vol.118, pp.185303/1-7 (2015年11月12日)
Kenichi Shimomura (Toyota Technological Institute)、ほか
2013A-E16 BL14B1 Charge Glass in Perovskite PbCrO3 Solid State Chemistry Potpourri in Kyoto
(京都市;2014年 3月11日)
Masaki Azuma (Tokyo Institute of Technology)
2013A-E17 BL14B1 Li2MnO3モデル電極の構造変化とインターカレーション特性 第39回固体イオニクス討論会
(熊本市;2013年11月20日)
田港聡(東工大)、ほか
2013A-E18 BL14B1 In situ X-ray diffraction under high pressure and high pressure annealing effect for Mg-Zn-Y alloys with long period stacking order synchronized with chemical concentration European High Pressure Research Group International Meeting (EHPRG51)
(London;2013年9月3日)
M. Matsushita (Ehime University)、ほか
シンクロ型LPSO構造を含むMg-Zn-Yの高温高圧下構造解析 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業微細構造解析プラットフォーム第2回利用研究セミナー
(姫路市;2014年3月12日)
松下正史(愛媛大学)
Phase Relations among D03, α-Mg, and Long-Period Stacking Orders in Mg85Zn6Y9 Alloy under 3 GPa Materials transactions
vol.56, no.7, pp.910-913 (2015年6月25日)
Masafumi Matsushita (Ehime University)、ほか
2013A-E20 BL22XU Reduction and Unusual Recovery in the Reversible Hydrogen Storage Capacity of V1-xTix during Hydrogen Cycling International Journal of Hydrogen Energy
vol.39, no.20, pp.10546-10551(2014年6月2日)
Hyunjeong Kim (AIST)、ほか
2013A-E21 BL22XU 急速加熱によるAZ61マグネシウム合金圧延板の結晶組織変化 材料
vol.64, no.7, pp.536-541 (2015年7月15日)
鈴木大介(山梨県工業技術センター)、ほか
2013A-E22 BL22XU 高性能MgB2超伝導線材に関する研究 Doctor Thesis (Kyushu University)
(2014年1月)
葉術軍(九州大学)
2013A-E23 BL23SU Study on Bias-Temperature Instability in 4H-SiC Metal-Oxide-Semiconductor Devices Doctor Thesis (Osaka University)
(2014年9月25日)
Chanthaphan Atthawut (Osaka University)
2013A-E24 BL23SU Direct k-space mapping of the electronic structure in oxide-oxide interfaces APS March Meeting 2014
(Denver, USA ;2014年3月5日)
M. Sing (Universität Würzburg)、ほか
2013A-E25 BL23SU Catalytic Performance of Ni3Sn and Ni3Sn2 for Hydrogen Production from Methanol Decomposition Catalysis Letters
vol.144, no.5 pp.843-849 (2014年2月15日)
Meiqiang Fan (NIMS)、ほか
Effect of water vapor and hydrogen treatments on the surface structure of Ni3Al foil Applied Surface Science
vol.315, pp.475-480 (2014年10月1日)
Xu Ya (NIMS)、ほか
2013A-E26 BL23SU SiO Desorption Kinetics of Si(111) Surface Oxidation Studied by Real-Time Photoelectron Spectroscopy e-Journal of Surface Science and Nanotechnology
vol.11, pp.116-121 (2013年11月9日)
Jiayi Tang (Tohoku University)、ほか
Effect of Oxidation-induced Strain on Thermal Decomposition of Ultrathin Oxide Grown on Si(111) and Si(001) Surfaces The 7th International Symposium on Surface Science
(松江市;2014年11月6日)
J. Tang (Tohoku Univ.)、ほか
2013B-E01 BL11XU InAs量子ドット上の変調キャップ層成長中のXRDによるその場観察 2014年第61回応用物理学会春季学術講演会
(相模原市;2014年3月17日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
In situ XRD observation during various capping of InAs quantum dots by MBE 8th International Conference on Quantum Dots
(Pisa, Italy;2014年 5月14日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
In situ XRD observation during modulated InGaAs capping of InAs quantum dots on GaAs(001) by MBE 2014 Fall Mat. Res. Soc. Symposium
(Boston, MA, U.S.A.;2014年 12月4日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
XRD transients during capping of different sized InAs quantum dots on GaAs(001) 42nd Conference on the Physics and Chemistry of Surfaces and Interfaces
(Salt Lake City, UT, U.S.A.;2015年 1月20日)
下村憲一(豊田工大)、ほか
Growth of InAs-based Quantum Structures and their Electronic Properties Controlled by Strain SemiconNano 2015
(Hsinchu, Taiwan;2015年 9月 10日)
神谷格(豊田工大)
Direct observation of strain in InAs quantum dots and cap layer during molecular beam epitaxial growth using in situ X-ray diffraction Journal of Applied Physics
vol.118, pp.185303/1-7 (2015年11月12日)
Kenichi Shimomura (Toyota Technological Institute)、ほか
2013B-E02 BL11XU 円偏光放射光メスバウアー分光法を用いたFe/Fe3O4反平行磁気結合界面の局所磁性探査 日本物理学会第69回年次大会
(平塚市;2014年3月30日)
壬生攻(名古屋工業大学)、ほか
2013B-E03 BL11XU Real time study of strain relaxation in lattice mismatched InGaAs/GaAs for future tandem III-V solar cells The Energy, Materials, and Nanotechnology (EMN) Photovoltaics Meeting 2016
(Hong Kong、China;2016年1月20日)
Yoshio Ohshita(Toyota Technological Institute)
2013B-E06 BL11XU Separation of Neodymium and Dysprosium by Forming Coordination Polymers Separation and Purification Technology
vol.157, pp.162-168 (2016年1月8日)
Yuiko Tasaki-Handa (AIST)、ほか
2013B-E07 BL11XU 下部マントル条件下における玄武岩質ガラスの放射光メスバウアー分光測定 第56回高圧討論会
(広島市;2015年11月10日)
前田郁也(東北大学)、ほか
2013B-E08 BL11XU 構造化学的アプローチによるロジウム新抽出系開発 JAEA 放射光科学シンポジウム2015 「環境・エネルギー研究開発における放射光科学」
(兵庫県佐用町;2015年3月17日)
成田弘一(産業技術総合研究所)
2013B-E10 BL14B1 SXSによるナフィオン側鎖モデル分子のAu(111)単結晶への吸着挙動解析 電気化学会第81回大会
(吹田市;2014年3月30日)
Notsu Hideo (Fuel Cell Cutting-Edge Research Center Technology Research Association)、ほか
2013B-E11 BL14B1 P-V-T relation of the Fe-H system under hydrogen pressure of several gigapascals Journal of Alloys and Compounds
vol.706, pp.520-525 (2017年2月21日)
Hiroyuki Saitoh (QST)、ほか
2013B-E12 BL14B1 Weak ferromagnetism in BiFe1-xCoxO3 induced by spin structure change The 6th Indo-Japan Seminar Physics and Design of Multi-Functional Correlated Materials
(東京都文京区;2014年3月24日)
Masaki Azuma(Tokyo Institute of Technology)
New PbTiO3-Type Giant Tetragonal Compound Bi2ZnVO6 and Its Stability under Pressure Chemistry of Materials
vol.27, no.6, pp.2012-2017 (2015年2月20日)
Azuma Masaki (Tokyo Institute of Technology)、ほか
2013B-E13 BL14B1 エピタキシャル膜電極を用いたアナターゼ型TiO2負極の表面反応解析 2014年電気化学秋季大会
(札幌市;2014年9月27日)
平山雅章(東京工業大学)、ほか
2013B-E16 BL14B1 Operando XAFS Study of Carbon Supported Ni, NiZn, and Co Catalysts for Hydrazine Electrooxidation for Use in Anion Exchange Membrane Fuel Cells Electrochimica Acta
vol.163, pp.116-122 (2015年5月1日)
Sakamoto Tomokazu (Daihatsu Motor Co., Ltd.)、ほか
2013B-E19 BL22XU Hysteresis phenomena on the crystal lattice of Ti0.8Zr0.2Mn1.5 in the hydrogenation and dehydrogenation process International Journal of Hydrogen Energy
vol.42, no.26, pp.16667-16674 (2017年6月29日)
則竹達夫((株)豊田中央研究所)、ほか
2013B-E20 BL22XU 高性能MgB2超伝導線材に関する研究 Doctor Thesis (Kyushu University)
(2014年1月)
葉術軍(九州大学)
2013B-E21 BL22XU V0.10Ti0.35Cr0.55の水素吸蔵放出サイクルに伴う局所構造変化 日本金属学会2014年秋期講演大会(第155回)
(名古屋市;2014年9月25日)
榊浩司(産総研)、ほか
2013B-E22 BL22XU Engineering a Spin-Orbital Magnetic Insulator by Tailoring Superlattices Physical Review Letters
vol.114, no.24, pp.247209/1-5 (2015年6月18日)
Matsuo Jobu(RIKEN)、ほか
2013B-E23 BL22XU In Situ X-Ray Diffraction Measurement Method for Investigating the Oxides Films on Austenitic Stainless Steel in Simulated Pressurized Water Reactor Primary Water Corrosion
vol.71, no.10, pp.1224-1236 (2015年10月)
渡邉真史(東北大学)、ほか
2013B-E24 BL22XU Sound velocity and density of liquid Fe-Ni-Si under pressure: Application to the composition of planetary molten core American Geophysical Union, Fall Meeting 2014
(San Francisco ;2014年12月15日-19日)
Terasaki. H (Osaka University)、ほか
2013B-E25 BL23SU The effects of alloying and segregation for the reactivity and diffusion of oxygen on Cu3Au(111) Physical Chemistry Chemical Physics
vol.16, no.36, pp.19702-19711 (2014年8月12日)
Kohei Oka (Osaka University)、ほか
2013B-E26 BL23SU Ni基合金の初期酸化挙動に及ぼす添加元素の影響(1) 日本金属学会2014年秋期講演大会
(名古屋市;2014年9月25日)
土井教史(新日鐵住金(株))、ほか
2013B-E27 BL23SU Direct k-space mapping of the electronic structure in oxide-oxide interfaces APS March Meeting 2014
(Denver, USA ;2014年3月5日)
M. Sing (Universität Würzburg)、ほか
2013B-E28 BL23SU Catalytic Performance of Ni3Sn and Ni3Sn2 for Hydrogen Production from Methanol Decomposition Catalysis Letters
vol.144, no.5 pp.843-849 (2014年2月15日)
Meiqiang Fan(NIMS)、ほか
Effect of water vapor and hydrogen treatments on the surface structure of Ni3Al foil Applied Surface Science
vol.315, pp.475-480 (2014年10月1日)
Xu Ya(NIMS)、ほか
2013B-E29 BL23SU High-k/Ge ゲートスタック界面特性向上に向けたゲート電極形成後熱処理条件の検討 第61回応用物理学会春季学術講演会
(相模原市;2014年3月18日)
田中亮平(阪大院工)、ほか
2013B-E30 BL23SU 軟X線角度分解光電子分光を用いたCeNi2Ge2の4f電子による混成効果の観測 日本物理学会第69回年次大会
(平塚市;2014年3月28日)
中谷泰博(阪大基礎工)、ほか
2013B-E31 BL23SU Effect of Oxidation-induced Strain on Thermal Decomposition of Ultrathin Oxide Grown on Si(111) and Si(001) Surfaces The 7th International Symposium on Surface Science
(松江市;2014年11月6日)
J. Tang (Tohoku Univ.)、ほか
2013B-E32 BL23SU Spectroscopic evidence of band Jahn-Teller distortion upon martensitic phase transition in Heusler-type Ni-Fe(Co)-Ga ferromagnetic shape-memory alloy films Physical Review B
vol.91 no13 pp134417/1-6 (2015年4月14日)
Sumida Kazuki (Hiroshima University)、ほか
2013B-E33 BL23SU Si基板上エピタキシャルグラフェンのNi援用低温形成とシリサイド化の役割 先進パワー半導体分科会 第1回講演会「未来を創る先進パワーエレクトロニクスと低炭素社会」
(名古屋市;2014年11月19日)
長谷川美佳(東北大学)、ほか
Si基板上エピタキシャルグラフェンのNi援用低温形成とシリサイド化の役割 第69回応用物理学会東北支部学術講演会
(仙台市;2014年12月4日)
長谷川美佳(東北大学)、ほか

光科学(光量子施設(レーザー))
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013A-E30 X線レーザー実験装置 Pump-probe experiment for temporal profile measurement of plasma x-ray laser 14th International Conference for X-Ray Lasers 2014
(Fort Collins, Colorad, USA: 2014年5月27日)
S. Namba (Hiroshima University)、ほか
2013A-E31 X線レーザー実験装置 Czochralski-grown fluorides for solid-state vacuum ultraviolet applications The 4th Japan-China Crystal Growth and Technology Symposium
(つくば市;2014年8月31日)
猿倉信彦(大阪大学)
2013B-E35 X線レーザー実験装置 タングステンにおけるフェムト秒レーザー アブレーション過程の軟X線プローブ光を用いた観測 日本物理学会2014年秋季大会
(春日井市;2014年9月10日)
江山剛史(徳島大学)、ほか
2013B-E36 X線レーザー実験装置 A laser-plasma-produced soft X-ray laser at 89 eV generates DNA double-strand breaks in human cancer cells Journal of radiation research
vol.56 no.4 pp.633-638 (2015年4月9日)
佐藤克俊(放射線医学総合研究所)、ほか

加速器質量分析(ペレトロン施設)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013A-F02 ペレトロン Reconstruction of 9c - 12c marine environment using long-lived fossil coral proxies International Joint workshop on Coral reef environmental earth sciences
(札幌市;2014年3月26日)
Osamu ABE (Nagoya University)、ほか

加速器質量分析(タンデトロン施設)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013A-F01 炭素ライン Repeat hydrography によって明らかになった北太平洋における過去約20年間の核実験起源炭素14の変動 第17回AMSシンポジウム
(つくば市;2015年3月3日)
熊本雄一郎(海洋研究開発機構)、ほか
2013A-F06 炭素ライン Transport and deposition of particulate organic radiocarbon in the northwest Pacific margin The 18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting
(那覇市; 2015年4月21日)
Seiya Nagao (Kanazawa University)
森林と水田が集水域の熊木川水系における河川懸濁態有機物の炭素同位体比 日本地球惑星科学連合2016年大会
(千葉市;2016年5月25日)
長尾誠也(金沢大学)、ほか
2013A-F08 ヨウ素ライン 長半減期放射性ヨウ素(129I)および放射性セシウムの土壌中分布 日本土壌肥料学会2014年度東京大会
(小金井市;2014年9月10日)
藤原英司(農業環境技術研究所)、ほか
2013A-F09 ヨウ素ライン Speciation of 137Cs and 129I in soil after the Fukushima NPP accident Radiological issues for Fukushima’s revitalized future(Springer)
pp.13-24 (2016年1月)
Tomoko Ohta (Hokkaido Univ.)、ほか
環境放射能測定の品質管理を目的としたI-129分析用標準植物サンプルの作製 第51回アイソトープ・放射線研究発表会
(東京都;2014年7月7-9日)
前川綱基(北海道大学)、ほか
2013A-F11 ヨウ素ライン ヨウ素129の分析による福島原発事故起源のヨウ素131沈着量の再構築 第51回アイソトープ・放射線研究発表会
(東京;2014年7月7日)
村松康行(学習院大学 理)、ほか

放射線標準施設(FRS)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2013B-G01 FRS TLD素子を用いたγ線および中性子線量測定 JCAC REPORT
pp.1-14 (2016年3月24日)
村松航(日本分析センター)、ほか