中性子ビーム利用(JRR-3)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
実施課題なし

炉内中性子照射等
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
実施課題なし

TIARA等
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2012A-C01 AVFサイクロトロン 民生電子部品の宇宙環境における耐放射線性の研究 第8回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2013年10月10日)
前田高広(㈱エイ・イー・エス)、ほか
2012A-C02 コバルト60照射施設 タングステン含有樹脂シートの耐放射線性能の検討 駒澤大学大学院医療健康科学研究科修士論集
(2014年6月1日)
大森敬一郎(駒澤大学大学院)
2012A-C03 AVFサイクロトロン Mutation Breeding of New Horticultural Varieties by Irradiation of Ion Beams JAEA Takasaki Annual Report 2013
JAEA-Review 2014-050, p.116 (2015年3月13日)
川村一徳(上都賀地区花き振興連絡会議)、ほか
2012A-C05 AVFサイクロトロン 筑波大学超小型人工衛星 ITF-1「結(ゆい)」のミッションとテクノロジー
― 世界中の人々に宇宙を感じてもらうために ―
ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 in Tsukuba
(つくば市;2013年5月23日)
兼井宏嘉(筑波大)、ほか
2012A-C06 AVFサイクロトロン Formation of Silver Nanoparticles on Poly (vinylpyrrolidone) Nanowire Fabricated by SPNT 10th meeting of the Ionizing Radiation and Polymers Symposium
(Krakow, Poland;2012年10月14-19日)
Satoshi Tsukuda (Tohoku Univ.)、ほか
2012A-C07 コバルト60照射施設 人工衛星搭載用PEEK電線の信頼性試験 第8回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2013年10月10日)
若松真織(株式会社潤工社)、ほか
2012A-C08 3MVタンデム加速器 Zr セルフイオン照射による軽水炉燃料被覆管の微細組織変化(その1) 日本金属学会2013年春期大会
(東京;2013年3月29日)
園田健(電力中研)、ほか
Radiation Damage Accumulation and Dissolution of Second Phase Particles in Zircaloy-2 by means of Ion Accelerator) Proceedings of WRFPM 2014
Paper No. 100091 5 pages (2014年9月14日)
園田健(電力中研)、ほか
2012A-C09 AVFサイクロトロン Fabrication of enzyme-degradable and size-controlled protein nanowires using single particle nano-fabrication technique Nature Communications
vol.5, pp.3718/1-8 (2014年4月28日)
大道正明(大阪大学)、ほか
2012B-C01 AVFサイクロトロン Impact of Drive Strength and Well-contact Density on Heavy-ion-induced Single Event Transient SASIMI2013 (The 18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies)
(札幌市;2013年10月21日)
Jun Furuta (Kyoto University)、ほか
2012B-C02 AVFサイクロトロン ナノスケール微細半導体素子の宇宙実用化に向けた研究開発 第8回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2013年10月10日)
新藤浩之(宇宙航空研究開発機構)、ほか
2012B-C03 AVF サイクロトロン ロボットの人工筋肉を目指した積層型静電アクチュエータの開発 第8回高崎量子応用研究シンポジウム
(高崎市;2013年10月10日)
伊藤誠(東京工大院・理工学)、ほか
2012B-C04 AVFサイクロトロン 宇宙用 SOI-PLL 回路と民生用 FPGA の重イオン照射実験 第13回宇宙科学シンポジウム
(相模原市;2013年1月8日)
星野英二郎(東大)、ほか
2012B-C05 3MVタンデム加速器/3MVシングルエンド加速器 Study on ferromagnetic ordering of FeRh thin films induced by energetic heavy ion irradiation by means of X-ray Magnetic Circular Dichroism Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B
vol.314, pp.99-102 (2013年6月24日)
愛甲一馬(大阪府立大学)、ほか
Magnetic pattern of FeRh thin films by energetic light ion microbeam irradiation Japanese Journal of Applied Physics
vol.53, pp.05FC06/1-4 (2014年4月22日)
小出哲也(大阪府立大学)、ほか
2012B-C06 3MVタンデム加速器/コバルト60照射施設 Influence of Heavy Ion Irradiation on Perpendicular-Anisotropy CoFeB-MgO Magnetic Tunnel Junctions RADIATION EFFECTS ON COMPONENTS AND SYSTEMS (RADECS 2013)
(OXFORD, UK;2013年9月26日)
Daisuke Kobayashi (宇宙航空研究開発機構)、ほか
2012B-C07 3MVタンデム加速器 ポリイミドフィルムのプロトン照射による絶縁劣化特性の研究 平成25年電気学会全国大会
(名古屋市;2013年3月20日-22日)
堀口皓平(東京都市大学)、ほか
プロトン照射におけるポリイミドフィルムの電荷蓄積特性の評価 第10回宇宙環境シンポジウム
(東京;2013年12月3日)
堀口皓平(東京都市大学)、ほか
宇宙機用絶縁材料の帯電分布計測 平成27年電気学会全国大会
(東京;2015年3月25日)
三宅弘晃(東京都市大学)、ほか
2012B-C15 コバルト60照射施設 ポリウレタン・ポリウレア材料の耐放射線性能評価 2013年度日本建築学会大会学術講演会
(札幌市;2013年8月30日)
東克洋(株式会社ダイフレックス)、ほか
合成高分子樹脂材料の放射線耐性評価 平成25年度土木学会全国大会 第68回年次学術講演会
(習志野市;2013年9月6日)
舟川勲(国際建造物保全技術協会)、ほか

タンデム加速器
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2012A-D01 L2 大面積ナノ加工技術量産化に向けたイオンビーム形成 第25回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
(名古屋市;2012年7月21日)
藤巻真(産業技術総合研究所)、ほか
2012A-D02 H1 Elongation of metal nanoparticles by swift heavy ion irradiation : Approximated Scaling Relations The 17th International Conference on Radiation Effects in Insulator (REI-17)
(ヘルシンキ大学、フィンランド;2013年7月5日)
雨倉宏(物材機構)、ほか
Swift heavy ion irradiation of ZnO nanoparticles embedded in silica : Radiation-induced deoxidation and shape elongation Applied Physics Letters
vol.30, no.20, pp.203106/1-4 (2013年11月11日)
雨倉宏(物質・材料研究機構)、ほか
Shape elongation of Zn nanoparticles in silica irradiated with swift heavy ions of different species and energies : scaling law and some insights on the elongation mechanism Nanotechnology
vol.25, no.43, pp.435301/1-10 (2014年10月7日)
雨倉宏(物質・材料研究機構)、ほか
Optical birefringence of Zn nanoparticles embedded in silica induced by swift heavy-ion irradiation Optics Express
vol.22, no.24, pp.29888-29898 (2014年12月1日)
雨倉宏(物質・材料研究機構)、ほか
Shape elongation of embedded Zn nanoparticles induced by swift heavy ion irradiation : A SAXS study Physica Status Solidi B
vol.252, no.1, pp.165-169 (2015年1月8日)
雨倉宏(物質・材料研究機構)、ほか
2012A-D03 L3 筑波大学超小型人工衛星 ITF-1「結(ゆい)」のミッションとテクノロジー
― 世界中の人々に宇宙を感じてもらうために ―
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2013 in Tsukuba
(つくば市;2013年5月23日)
兼井宏嘉(筑波大)、ほか
2012A-D04 H2 16MeV C2+ 入射における0度電子分光 日本物理学会第68回年次大会
(東広島市:2013年3月26日)
冨田成夫(筑波大学)、ほか
2012B-D01 H1照射チェンバー 高温超伝導体の c 軸および ab 面方向におけるスプレイ柱状欠陥の磁束ピンニング特性 第74回応用物理学会秋季学術講演会
(京田辺市;2013年9月17日)
末吉哲郎(熊本大学)、ほか
柱状欠陥を導入したBi, Pb2223薄膜の臨界電流密度 第74回応用物理学会秋季学術講演会
(京田辺市;2013年9月18日)
藤吉孝則(熊本大学9、ほか
連続および不連続な柱状欠陥を導入した GdBCO コート線材の磁束ピンニング特性 第88回 2013年度秋季低温工学・超電導学会
(名古屋市;2013年12月5日)
上瀧哲也(熊本大学)、ほか
GdBCO コーテッドコンダクタの臨界電流密度に対する交差した柱状欠陥の連続性の影響 第61回応用物理学会春季学術講演会
(相模原市;2014年3月18日)
末吉哲郎(熊本大学)、ほか
YBCO 薄膜の臨界電流密度の磁場角度依存性に対する交差した柱状欠陥の異方性の影響 低温工学
vol.49, no.3, pp.139-144 (2014年3月25日)
末吉哲郎(熊本大学)、ほか
Flux pinning properties of splayed columnar defects ranging from B || c-axis to B || ab-plane in GdBCO coated conductors Physica C
vol.504, pp.53-56 (2014年9月15日)
末吉哲郎(熊本大学)、ほか
2012B-D03 H1 高速重イオン照射に伴う CeO2 の微細構造発達:電子/格子励起の重畳照射効果 日本金属学会2013年春期大会
(東京都;2013年3月28日)
安田和弘(九州大学工学研究院)、ほか
Defect formation and accumulation in CeO2 irradiated with swift heavy ions Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B
vol.314 pp.185-190 (2013年6月19日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic Structure of Ion Tracks and Microstructure Evolution in Oxides Irradiated with Swift Heavy Ions Proceedings on Eleventh International Topical Meetings on Nuclear Applications of Accelerators (AccApp'13)
pp.7-11 (2013年8月)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic Structure of Ion Tracks In Ceria Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B
vol.326, pp.140-144 (2014年2月3日)
S.Takaki (Kyushu University)、ほか
Atomic Structure of Ion Tracks in CeO2 Irradiated with 200 MeV Xe Ions JAEA-Tokai Tandem Annual Report 2012
JAEA-Review 2013-057, pp.55-56 (2014年3月)
S.Takaki (Kyushu University)、
Atomic Structure of Ion Tracks in Fluorite Structure Oxide MRS 2014 Spring Meeting Symposium
(San Francisco, USA ;2014年4月24日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic Structure of Ion Tracks in Oxide Ceramics 26th International Conference on Atomic Collisions in Solids (ICACS-26)
(Debrecen, Hungary;2014年7月17日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic Scale Study on Ion Tracks in Ceria Irradiated with 200 MeV Xe Ions The 15th International Union of Materials Research Societies -International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
(Fukuoka;2014年8月27日)
S.Takaki (Kyushu University)、ほか
Structure and Accumulation of Ion Tracks in Oxide Ceramic The 15th International Union of Materials Research Societies -International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
(Fukuoka;2014年8月27日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
Atomic-Resolution HAADF/ABF-STEM Observation of Radiation-Induced Defects in Ceria 18th International Microscopy Congress Proceedings
MS-9-P-2103 (2014年9月)
S.Takaki (Kyushu University)、ほか
Atomic Structure and Microstructure Evolution in CeO2 Irradiated with Swift Heavy Ions MRS 2014 Fall Meeting Symposium
(Boston, USA ;2014年12月4日)
K.Yasuda (Kyushu University)、ほか
高速重イオン照射に伴う Er2O3 ドープ CeO2 中のイオントラック微細構造の解析 日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会
(福岡市;2014年12月13日)
安藤広介(九州大学)、ほか
小角 X 線散乱法による CeO2/SiO2 中のイオントラックのサイズ評価 日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会
(福岡市;2014年12月13日)
鶴田幸之介(九州大学)、ほか
2012B-D04 L4 Temperature of thermal spikes in amorphous silicon nitride films produced by 1.11 MeV C603+ impacts Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B
vol.354, pp.183-186 (2014年11月21日)
北山巧(京都大学)、ほか
2012B-D05 BC Superdeformation in 35S Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS 2014)
(東京都;2014年6月3日)
郷慎太郎(東大 CNS)、ほか
2012B-D06 R1 放射性トレーサー 8Li によるリチウム拡散係数測定法開拓 「タンデム領域の重イオン科学」研究会
(茨城県東海村;2013年7月2日)
石山博恒(KEK)
放射性トレーサー 8Li によるリチウム電池固体材料中のリチウム拡散係数測定法開拓 第16回超イオン導電体物性研究会・第63回固体イオニクス研究会
(日立市;2013年7月11日)
石山博恒(KEK9、ほか

光科学(大型放射光施設(SPring-8))
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2012A-E01 BL23SU The effect of step geometry in copper oxidation by hyperthermal O2 molecular beam 16th International Conference on Solid Films and Surfaces
(Genoa, Italy;2012年7月1日-6日)
岡田美智雄(大阪大学)、ほか
Surface temperature dependence of oxidation of Cu3Au(110) using a hyperthermal O2 molecular beam The 6th International Conference on Gold Science Technology and its Applications
(Tokyo;2012年9月5日-8日)
橋之口道宏(大阪大学)、ほか
Face dependent oxidation of Cu3Au alloy using a hyperthermal O2 molecular beam The Post Conference of the 6th International Conference on Gold Science Technology and its Applications
(Kyoto;2012年9月10日)
橋之口道宏(大阪大学)、ほか
Face dependent oxidation of Cu3Au alloy using a hyperthermal O2 molecular beam 14th International Conference on Vibrations at Surfaces
(Kobe;2012年12月14日-28日)
橋之口道宏(大阪大学)、ほか
2012A-E02 BL22XU 2次元検出器を利用した粗大粒の内部応力評価 材料
vol.63, no.7, pp.527-532 (2014年7月15日)
鈴木賢治(新潟大学)、ほか
Internal Stress Measurement of Welding Part Using Diffraction Spot Trace Method Materials Science Forum
vol.777, pp.155-160 (2014年2月6日)
Kenji Suzuki(Niigata University)、ほか
2012A-E03 BL23SU Catalytic Performance of Ni3Sn and Ni3Sn2 for Hydrogen Production from Methanol Decomposition Catalysis Letters
vol.144, no.5, pp.843-849 (2014年2月15日)
Meiqiang Fan (NIMS)、ほか
Effect of water vapor and hydrogen treatments on the surface structure of Ni3Al foil Applied Surface Science
vol.315, pp.475-480 (2014年10月1日)
Xu Ya (NIMS)、ほか
2012A-E06 BL23SU Si 基板上エピタキシャルグラフェンのNi 援用低温形成とシリサイド化の役割 先進パワー半導体分科会 第1回講演会「未来を創る先進パワーエレクトロニクスと低炭素社会」
(名古屋市;2014年11月19日)
長谷川美佳(東北大学)、ほか
Si 基板上エピタキシャルグラフェンのNi 援用低温形成とシリサイド化の役割 第69回応用物理学会東北支部学術講演会
(仙台市;2014年12月4日)
長谷川美佳(東北大学)、ほか
2012A-E08 BL22XU 鉄融体の密度に与える酸素の効果 第53回高圧討論会
(豊中市;2012年11月7日)
田窪勇作(大阪大学)、ほか
The effect of oxygen on density of liquid iron at high pressure American Geophysical Union Fall Meeting
(San Francisco, USA;2012年12月3日)
Y. Takubo (Osaka Univ.)、ほか
高温高圧下における Fe-O メルトの熱弾性特性 第54回高圧討論会
(新潟市;2013年11月14日)
田窪勇作(阪大院理)、ほか
2012A-E09 BL23SU SiO Desorption Kinetics of Si(111) Surface Oxidation Studied by Real-Time Photoelectron Spectroscopy e-Journal of Surface Science and Nanotechnology
vol.11, pp.116-121 (2013年11月9日)
Jiayi Tang (Tohoku University)、ほか
Effect of Oxidation-induced Strain on Thermal Decomposition of Ultrathin Oxide Grown on Si(111) and Si(001) Surfaces The 7th International Symposium on Surface Science
(松江市;2014年11月6日)
J. Tang (Tohoku Univ.)、ほか
2012A-E10 BL11XU 燃料電池カソード Pt 系触媒における酸素吸着時の電子状態変化の解析 平成25年度文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業微細構造解析プラットフォーム
実験設備利用講習会・利用研究セミナー
(大阪市;2013年8月23日)
干鯛将一(東芝燃料電池システム)、ほか
2012A-E11 BL22XU Synchrotron X-ray measurements under in-situ environment on the oxide film of Type 316 austenitic stainless steel in simulated PWR primary water International Cooperative Group on Environmentally Assisted Cracking Annual meeting 2013
(軽井沢町;2013年5月20日)
M.Watanabe (東北大学)、ほか
2012A-E12 BL14B1 エネルギー分散型 X 線回折法による高温高圧における塩化カルシウム水溶液の構造 日本化学会第94春季年会
(名古屋市;2014年3月29日)
高椋利幸(佐賀大院工)、ほか
2012A-E13 BL11XU Real-time observation of crystallographic tilting in InGaAs layers on GaAs offcut substrates 9th International Conference on Concentrator Photovoltaic Systems (CPV-9)
(宮崎市;2013年4月15日)
西俊明(豊田工業大学)、ほか
2012A-E14 BL23SU Characterization of monolayer oxide formation processes on high-index Si surfaces by photoelectron spectroscopy with synchrotron radiation Applied Physics Express
vol.6, pp.115701/1-4 (2013年11月7日)
Sosuke Abe (横浜国立大学)、ほか
2012A-E15 BL14B1 Restoration of XAFS oscillation by Fe doping in magnetic metal Mn3Si Light and Particle Beams in Materials Science 2013
(つくば市;2013年8月29日)
H. Hiraka (KEK)、ほか
2012A-E16 BL23SU Perpendicular magnetic anisotropy with enhanced orbital moments of Fe adatoms on a topological surface of Bi2Se3 Journal of Physics : Condensed Matter
vol.25, pp.232201/1-5 (2013年5月14日)
叶茂(広島大学)、ほか
2012A-E17 BL11XU Studies on Local Structures and Magnetism at Buried Fe/Fe3O4 Interfaces Using Synchrotron-Radiation Mössbauer Spectroscopy The 19th International Conference on Magnetism (ICM 2012)
(Busan, Korea;2012年7月10日)
K. Mibu (Nagoya Institute of Technology)、ほか
Studies on Spintronics-Related Thin Films Using Synchrotron-Radiation-Based Mössbauer Spectroscopy Hyperfine Interactions
vol. 217, no.1-3, pp.127-135 (2013年4月1日)
K. Mibu (Nagoya Institute of Technology)、ほか
2012A-E18 BL14B1 BiNiO3 におけるサイト間電荷移動誘起巨大負の熱膨張 日本物理学会2013年秋期大会
(徳島市;2013年9月25日)
東正樹(東京工業大学)
2012A-E20 BL22XU Zr 基金属ガラスの弾性変形に伴う微視的構造変化 日本材料学会金属ガラス部門委員会第20回金属ガラス部門委員会
(京都市;2012年12月7日)
今福宗行(東京都市大学)
2012A-E21 BL14B1 La0.8Sr0.2Mn0.5Fe0.5O3 のエピタキシャル薄膜合成と電気化学特性 第38回固体イオニクス討論会
(京都市;2012年12月4日)
萩原明日菜(東工大)、ほか
2012A-E24 BL14B1 Searching for the Structural Origin of the Excellent/Poor cyclic Properties of V-Ti-Cr bcc alloys 日本金属学会2013年秋期講演大会
(金沢市;2013年9月17日)
H.Kim (ASIT)、ほか
2012A-E25 BL22XU Searching for the structural origin of the excellent/poor cyclic stability of V-Ti-Cr bcc alloys 日本金属学会2013年秋期講演大会
(金沢市;2013年9月17日)
H. Kim (AIST)、ほか
2012B-E01 BL11XU Real-time Observation of Crystallographic tilting InGaAs Layers on GaAs Offcut Substrates 9th International Conference on Concentrator Photovoltaic Systems
(Miyazaki;2013年4月15-17日)
Nishi Toshiaki (Toyota Technological Institute)、ほか
2012B-E02 BL11XU In situ XRD observation during modulated InGaAs capping of InAs quantum dots on GaAs(001) by MBE 2014 MRS Fall Meeting & Exhibit
(Boston, USA ;2014年12月4日)
K. Shimomura (Toyota Technological Institute)、ほか
XRD transients during capping of different sized InAs quantum dots on GaAs(001) 42nd Conference on Physics and Chemistry of Surfaces and Interfaces
(Salt Lake City, USA;2015年1月20日)
K. Shimomura (Toyota Technological Institute)、ほか
2012B-E03 BL11XU Synchrotron XRD and Mossbauer Spectroscopic Study on Ca2MgSi2O7-Ca2Fe3+ Series Melilite at High Pressures 日本地球惑星科学連合2013年大会
(千葉市;2013年5月20日)
Hamada Maki (Tohoku University)、ほか
2012B-E04 BL11XU 放射光メスバウアー分光法を用いたスピンホール効果検出の試み 日本物理学会第68回年次大会
(東広島市;2013年3月29日)
壬生攻(名古屋工業大学)、ほか
2012B-E05 BL11XU 燃料電池カソード Pt 系触媒における酸素吸着時の電子状態変化の解析 平成25年度文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業微細構造解析プラットフォーム
実験設備利用講習会・利用研究セミナー
(大阪市;2013年8月23日)
干鯛将一(東芝燃料電池システム)、ほか
2012B-E06 BL14B1 SXSによるナフィオン側鎖モデル分子のAu(111)単結晶への吸着挙動解析 電気化学会第81回大会
(吹田市;2014年3月30日)
Notsu Hideo (Fuel Cell Cutting-Edge Research Center Technology Research Association)、ほか
2012B-E07 BL14B1 Formation process of perovskite-type hydride LiNiH3 : In situ synchrotron radiation X-ray diffraction study Applied Physics Letters
vol.102, pp.091901/1-4 (2013年3月4日)
Ryutaro Sato (Tohoku University)、ほか
2012B-E08 BL14B1 エネルギー分散型 X 線回折法による高温高圧における塩化カルシウム水溶液の構造 日本化学会第94春季年会
(名古屋市;2014年3月29日)
高椋利幸(佐賀大院工)、ほか
2012B-E10 BL14B1 In situ X-ray diffraction under high pressure and high pressure annealing effect for Mg-Zn-Y alloys with long period stacking order synchronized with chemical concentration European High Pressure Research Group International Meeting (EHPRG51)
(London;2013年9月3日)
M. Matsushita (Ehime University)、ほか
シンクロ型 LPSO 構造を含む Mg-Zn-Y の高温高圧下構造解析 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業微細構造解析プラットフォーム第2回利用研究セミナー
(姫路市;2014年3月12日)
松下正史(愛媛大学)
2012B-E11 BL14B1 Structure of Water and Ion Hydration in the Gigapascal Range International Conference on Water Sciences
(Beijing;2014年4月16日)
T. Yamaguchi (Fukuoka University)、ほか
2012B-E12 BL22XU 2次元検出器を利用した粗大粒の内部応力評価 材料
vol.63, no.7, pp.527-532 (2014年7月15日)
鈴木賢治(新潟大学)、ほか
Internal Stress Measurement of Welding Part Using Diffraction Spot Trace Method Materials Science Forum
vol.777, pp.155-160 (2014年2月6日)
Kenji Suzuki(Niigata University)、ほか
2012B-E13 BL22XU 圧力誘起金属絶縁体転移を起こす Perovskite 酸化物 PbCrO3 の構造物性 日本物理学会第68回年次大会
(東広島市;2013年3月29日)
水牧仁一朗(JASRI)、ほか
2012B-E14 BL22XU Synchrotron X-ray measurements under in-situ environment on the oxide film of Type 316 austenitic stainless steel in simulated PWR primary water International Cooperative Group on Environmentally Assisted Cracking Annual meeting 2013
(軽井沢町;2013年5月20日)
M. Watanabe (東北大学)、ほか
2012B-E15 BL22XU Density of Fe-3.5wt% C liquid at high pressure and temperature and the effect of carbon on the density of the molten iron Physics of the Earth and Planetary interiors
vol.224, pp.77-82 (2013年8月19日)
下山裕太(大阪大学)、ほか
2012B-E16 BL22XU “True” Negative Thermal Expansion in Mn-doped LaCu3Fe4O12 Perovskite Oxides Applied Physics Letters
vol.105, no.23, pp.231906/1-4 (2014年12月10日)
Yamada Ikuya (Osaka Prefecture University)、ほか
2012B-E17 BL22XU 高 Mn 鋼の変形・加熱過程における変態組織解析 日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会
(金沢市;2013年9月18日)
佐藤晃(東京都市大学大学院)、ほか
2012B-E18 BL22XU 焼き入れ速度が V0.79Ti0.2Zr0.01 の水素吸蔵特性に与える影響 日本金属学会誌
vol.79, no.3, pp.131-13 (2015年3月)
Hyunjeong Kim (AIST)、ほか
2012B-E19 BL22XU コールドスプレー法により成膜した鉄鋼材料界面近傍残留ひずみ評価 平成25年度 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業 微細構造解析プラットフォーム 実験設備利用講習会・利用研究セミナー
(大阪市;2013年8月23日)
黄仁忠(プラズマ技研工業株式会社)
2012B-E20 BL23SU Cu3Au(110) 表面酸化過程の表面温度依存性 表面・界面スペクトロスコピー2012
(吹田市;2012年12月7日)
橋之口道宏(大阪大学)、ほか
超熱酸素分子線を用いた Cu3Au 合金表面酸化過程における面方位依存性の研究
-高輝度軟 X 線放射光による高分解能光電子分光-
兵庫県立大学 Cat-on-Cat 新規表面反応研究センターシンポジウム2012
(兵庫県上郡町;2012年12月8日)
岡田美智雄(大阪大学)、ほか
2012B-E21 BL23SU Ni 基合金の初期酸化挙動に及ぼす添加元素の影響(1) 日本金属学会2014年秋期講演大会
(名古屋市;2014年9月25日)
土井教史(新日鐵住金(株))、ほか
2012B-E22 BL23SU Ge diffusion and bonding state change in metal/high-k/Ge gate stacks and its impact on electrical properties Microelectronic Engineering
vol.109, pp.137-141 (2013年3月29日)
T. Hosoi (大阪大学)、ほか
Metal/High-k/Ge ゲートスタックにおけるジャーマナイド形成とその電気特性への影響 電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会(SDM) 6月度研究会
(東京都港区;2013年6月18日)
細井卓治(大阪大学)、ほか
High-k/Ge ゲートスタック界面特性向上に向けたゲート電極形成後熱処理条件の検討 第61回応用物理学会春季学術講演会
(相模原市;2014年3月18日)
田中亮平(阪大院工)、ほか
2012B-E23 BL23SU Si 基板上エピタキシャルグラフェンの Ni 援用低温形成とシリサイド化の役割 先進パワー半導体分科会 第1回講演会「未来を創る先進パワーエレクトロニクスと低炭素社会」
(名古屋市;2014年11月19日)
長谷川美佳(東北大学)、ほか
Si 基板上エピタキシャルグラフェンの Ni 援用低温形成とシリサイド化の役割 第69回応用物理学会東北支部学術講演会
(仙台市;2014年12月4日)
長谷川美佳(東北大学)、ほか
2012B-E24 BL23SU Electronic structures and magnetic moments of Co3FeN thin films grown by molecular beam epitaxy APPLIED PHYSICS LETTERS
vol.103, pp.232403/1-4 (2013年12月3日)
伊藤啓太(筑波大学)、ほか
2012B-E25 BL23SU Graphene Growth and Carbon Diffusion Process during Vacuum Heating on Cu(111)/Al2O3 Substrates Japanese Journal of Applied Physics
vol.52, no.11, pp.110122/1-8 (2013年10月30日)
Ogawa Shuichi (Tohoku University)

光科学(光量子施設(レーザー))
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2012A-E30 X線レーザー実験装置 High spatial resolution ZnO scintillator for an in situ imaging device in EUV region Optical Materials
vol.36, no.12, pp.2012-2015 (2014年2月20日)
Ren Arita (Osaka University)、ほか
2012A-E31 X線レーザー実験装置 磁気ボトル型電子分光器を用いた X 線レーザーと Xe ガス相互作用に伴う電子スペクトル計測 日本物理学会第68回年次大会
(東広島市;2013年3月27日)
難波愼一(広大院工)、ほか
2012A-E32 kHzチタンサファイアレーザー Propagation Characteristics of fs filamentation using a superposed Gaussian beam 第14回光量子科学シンポジウム
(木津川市;2013年11月15日)
Yu Qin (Kyoto University)、ほか
2012B-E30 J-KAREN 重イオン成分を含む混成場への固体飛跡検出器群の適用 第62回応用物理学会春季学術講演会
(平塚市;2015年3月13日)
内山知也(神大院海事)、ほか

加速器質量分析(ペレトロン施設)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
実施課題なし

加速器質量分析(タンデトロン施設)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
2012A-F01 炭素ライン Repeat hydrography によって明らかになった北太平洋における過去約20年間の核実験起源炭素14の変動 第17回AMSシンポジウム
(つくば市;2015年3月3日)
熊本雄一郎(海洋研究開発機構)、ほか
2012A-F02 炭素ライン 森林土壌空気 CO2 の炭素同位体比
―札幌・スロベニア森林域における検討―
日本原子力学会2013年秋の大会
(八戸市;2013年9月3日)
村田俊哉(北海道大学)、ほか
Comparative studies of gaseous components (222Rn, CO2 and its carbon isotopes) in soil (soil air) under temperate forest sites in Japan and in Slovenia ジョゼフ ステファン研究所(スロベニア)公開セミナー
(リュブリャナ, スロベニア;2013年9月17日)
藤吉亮子(北海道大学)
2012A-F03 ヨウ素ライン 加速器質量分析計を用いた海藻中のヨウ素-129の測定 2014年度日本海水学会第65年会
(那覇市;2014年6月19日)
太田朋子(北大・工院)、ほか
2012A-F04 炭素ライン セミパラチンスク核実験場近郊の樹木年輪の 14C 濃度の経年変動 第81回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第95回計測自動制御学会力学計量計測部会 第31回合同シンポジウム
(東京都目黒区;2014年6月19日)
安池賀英子(北陸大薬)、ほか
2012A-F05 炭素ライン 放射性炭素を用いた温暖化に伴う森林土壌有機物の分解特性の解明 日本地球惑星科学連合2014年大会
(横浜市;2014年5月1日)
荒巻能史(国立環境研究所)、ほか
2012A-F06 炭素ライン 炭素14の空間分布からみた対馬海盆における深層循環 2013年度日本海洋学会秋季大会
(札幌市;2013年9月20日)
荒巻能史(国立環境研究所)、ほか
2012A-F07 ヨウ素ライン Determination of 129I/127I in environmental water before and after the 2011 Fukushima Daiichi nuclear power plant accident with a solid extraction disk Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry
vol.301, no.1, pp.75-80 (2014年5月30日)
伴場滋(日本分析センター)、ほか
2012A-F08 ヨウ素ライン 農林地土壌の 129I 測定 第15回「環境放射能」研究会
(つくば市;2014年3月7日)
藤原英司(農業環境技術研究所)、ほか
2012A-F09 炭素ライン 厚岸湖における陸起源粒子態有機物の移行と堆積状況 日本地球惑星科学連合2013年大会
(千葉市;2013年5月23日)
長尾誠也(金沢大学)、ほか
放射性炭素と炭素安定同位体比を用いた釧路川懸濁態有機物の移行動態に関する研究 日本地球惑星科学連合2013年大会
(千葉市;2013年5月24日)
長尾誠也(金沢大学)、ほか
九頭竜川水系における懸濁態有機物の炭素同位体比の変動 日本地球惑星科学連合2014年大会
(横浜市;2014年5月1日)
長尾誠也(金沢大学)、ほか
2012A-F10 炭素ライン 福島県で採取した植物試料における放射性炭素の AMS 分析 第51回アイソトープ・放射線研究発表会
(東京;2014年7月7日)
橋本里紗(学習院大学)、ほか

放射線標準施設(FRS)
課題番号 施設装置 標題、発明の名称 論文誌名、発表会議名、出願番号 著者、出願人(所属)
実施課題なし