課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-A01 | HRPD | 固相イオン交換法により合成されたマグネシウムスピネルの結晶構造 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
宮崎 譲(東北大学)、他 |
2010A-A03 | HRPD | LixV2O5正極物質の結晶構造 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
茂筑高士(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A04 | HRPD | 中性子回折を用いた固体酸化物型燃料電池空気極材料の長期アニールにおける安定性の考察 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日 |
伊藤孝憲(AGCセイミケミカル㈱)、他 |
放射光、中性子を用いたイオン伝導体の研究 | 第60回固体イオニクス研究会 (物質・材料研究機構;2012年5月31日) |
伊藤孝憲(AGCセイミケミカル㈱) | ||
2010A-A05 | HRPD | RietveldおよびMEM解析による(Bi,La)4(Ti,Si,Mo)3O12強誘電体の結晶構造解析 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
井手本康(東京理科大学)、他 |
2010A-A06 | HRPD | 層状ペロブスカイト型構造をもつLaSrGaO4系酸化物イオン伝導体における高温結晶構造と酸化物イオン伝導経路の組成依存 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
井手本康(東京理科大学)、他 |
2010A-A07 | HRPD LTAS |
Ho5Pd2における磁気熱量効果II | 日本物理学会 2010秋季大会 (大阪府立大学;2010年9月25日) |
河村幸彦(物質・材料研究機構)、他 |
磁気冷凍材料Ho5Pd2の結晶構造および磁気構造解析 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
河村幸彦(物質・材料研究機構)、他 | ||
2010A-A11 | TAS-1 | 一次元量子スピンフラストレート系Rb2Cu2Mo3O12の磁気基底状態 | 日本中性子科学会第10回年会 ( 東海; 2010年12月9日) |
安倍弘(東北大学)、他 |
粉末中性子非弾性散乱データ解析法の開発と1次元スピン系のスピン励起の研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
安倍弘(東北大学)、他 | ||
2010A-A12 | TAS-1 | LSCO最適組成Ni置換試料におけるEcrossピークの検証 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.53(平成24年2月) | 松浦直人(東北大学)、他 |
2010A-A13 | TAS-2 | マイクロ波選択加熱による非平衡動的過程を応用したナノ物質創成プロセス解明定 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
高山定次(自然科学研究機構)、他 |
2010A-A14 | TAS-1 | CRYOPADによるマルチフェロイックCuFeO2の磁気相転移の探査 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
満田節生(東京理科大学)、他 |
Uniaxial-stress enhancement of spin-driven ferroelectric polarization in a multiferroic CuFe1-xGaxO2 | Journal of Physics: Conference Series Vol.340 P.012062(2012年2月) |
満田節生(東京理科大学)、他 | 2010A-A15 | TAS-1 | 中性子Polarimetryによる四極子秩序物質RB2C2での奇妙な磁気散漫散乱の解明 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
大山研司(東北大学)、他 |
2010A-A16 | TAS-2 | Neutron diffraction study on magnetic structure in layered manganite La2-2xSr1+2xMn2O7(x=0.307) | Solid State Phenomena Vol.172-174 P.1301-1306 (2011年6月) |
H. Sonomura(Osaka Univ.)、他 |
2010A-A17 | TAS-2 | 圧力効果による鉄系超伝導体Fe(Te,Se)の磁気揺らぎと超伝導の相関の研究 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.54(平成24年2月) | 藤田全基(東北大学)、他 |
2010A-A18 | TAS-1 LTAS |
鉄系超伝導体のフォノンダイナミクス | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.55(平成24年2月) | 李 哲虎(産業技術総合研究所)、他 |
2010A-A19 | TAS-1 | 金属強磁性体CoS2における常磁性磁気相関の偏極中性子散乱研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
平賀晴弘(東北大学)、他 |
2010A-A20 | PNO | 中性子小角散乱によるNd-Fe-Bの保磁力のメカニズムの解明 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.70(平成24年2月) | 久保田正人(高エネルギー加速器研究機構)、他 |
2010A-A21 | PNO SANS-J-Ⅱ |
2成分微粒子混合系(銀、ワックス)における金属-絶縁体パーコレーションのフラクタル次元 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.71-72(平成24年2月) | 眞山博幸(北海道大学)、他 |
2010A-A22 | TNRF | 花崗岩石材に浸透する水 -中性子ラジオグラフィ試験による可視化、その2:異方性- | 京都大学原子炉実験所中性子イメージング専門研究会 (京都大学原子炉実験所;2012年1月5日) |
長秋雄(産業技術総合研究所)、他 |
花崗岩石材中の不飽和浸透流の研究 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.105 (平成24年2月) | 長秋雄(産業技術総合研究所)、他 | ||
花崗岩石材に浸透する水 -中性子ラジオグラフィ試験による可視化、3:まとめ- | 資源・素材学会2012 秋季大会 (秋田大学手形キャンパス;2012年9月11日~13日) |
長秋雄(産業技術総合研究所)、他 | ||
2010A-A23 | TNRF | キャピラリーチューブ内の減圧沸騰を伴う冷媒二相流の可視化とボイド率分布の計測 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
滝口浩司(富士電機リテイルシステムズ(株))、他 |
2010A-A25 | TNRF | 中性子ラジオグラフィを用いた毛髪水分量の可視化 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
萩原基文(資生堂リサーチセンター)、他 |
2010A-A26 | TNRF | ニホンナシ果実の‘みつ症’発生過程における中性子線投影像の詳細な検討 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.106-107(平成24年2月) | 井上栄一(茨城大学)、他 |
2010A-A27 | PGA | 中性子インビームメスバウアー分光法による鉄化合物の原子核反応生成物の挙動の研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
久保謙哉(国際基督教大学)、他 |
2010A-A28 | PGA | Boron Determination in Canadian Vegetables by Prompt Gamma Activation Analysis | 13th International Conference on Modern Trends in Activation Analysis (アメリカ合衆国テキサス州;2011年3月17日) |
福島美智子(石巻専修大学)、他 |
2010A-A29 | PGA | 即発γ線分析によるコンクリート中の塩化物イオン濃度分布の非破壊測定方法の開発 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.118-121(平成24年2月) | 氏家勲(愛媛大学)、他 |
2010A-A30 | PGA | 電子多極子による金属非金属転移を示すPr(Ru1-xRhx)4P12におけるxと秩序変数の相関 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日)) |
斉藤耕太郎(東北大学)、他 |
2010A-A31 | PGA | タングステンブロンズ中の水素定量 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
三原基嗣(大阪大学)、他 |
2010A-A32 | RESA-1 | 液体ロケット再生冷却燃焼器の残留ひずみ分布の評価 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.11-14(平成24年2月) | 森谷信一(宇宙航空研究開発機構)、他 |
2010A-A33 | RESA-1, RESA-2 | Ti合金の塑性変形挙動に及ぼす不均一塑性変形と集合組織の影響 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
諸岡聡(横浜国立大学)、他 |
2010A-A34 | RESA-1 | 第一段タービンブレードとして実機使用した単結晶Ni基超合金の損傷評価 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.17-19 (平成24年2月) | 近藤義宏(防衛大学)、他 |
2010A-A35 | RESA-1, RESA-2 | 実用超伝導複合体における臨界電流の応力・歪効果 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.20-21 (平成24年2月) | 長村光造(応用科学研究所)、他 |
2010A-A36 | RESA-1 | 過大負荷による表面処理材の残留応力緩和 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
佐野雄二((㈱)東芝)、他 |
2010A-A37 | RESA-2 | プレス加工製品の微視組織解析と強度評価 | 日本機械学会 2011 茨城講演会 (茨城大学工学部;2011年8月26日) |
西野創一郎(茨城大学)、他 |
2010A-A38 | RESA-1, RESA-2 | Measurement Technique of Stress-Strain Properties for Cryogenic Materials by Neutron Diffraction | 21st International Toki Conference(ITC21) (セラトピア土岐(土岐市);2011年11月29日) |
土屋佳則(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A39 | RESA-1, RESA-2 | MgB2超伝導線材の中性子回折によるひずみ測定 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
土屋佳則(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A40 | RESA-1 | 浸炭層における残留応力分布測定技術の開発 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.25(平成24年2月) | 林眞琴(茨城県)、他 |
2010A-A41 | RESA-2 | 表面層における残留応力分布測定技術の開発 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.26-27(平成24年2月) | 林眞琴(茨城県)、他 |
2010A-A42 | RESA-1 | Stress-Free Reference for Neutron Diffraction Measurement of Residual Stress in Austenitic Stainless Steel Pipes with Butt-Welded Joints | International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2011(ATEM '11) (神戸国際会議場;2011年9月20日) | 前川晃(㈱原子力安全システム研究所)、他 |
Stress-Free Reference for Neutron Diffraction Measurement of Residual Stress in Butt-Welded Joints of Austenitic Stainless Steel Pipes | Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering Vol.6 No.9 P.950-964 (2012年) | 前川晃(㈱原子力安全システム研究所)、他 | ||
2010A-A43 | RESA-2 | 高圧下巨大ひずみ加工後のMn鋼における準安定ε相安定化メカニズムの残留応力測定中性子回折による解明 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.29-30(平成24年2月) | 戸高義一(豊橋技術科学大学)、他 |
2010A-A44 | MUSASI-L | 中性子回折を利用した電界中における懸濁誘電体微粒子の結晶配向特性に関する研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
大槻晶(University of South Australia)、他 |
2010A-A45 | MUSASI-L MUSASI-H |
MUSASI回折装置の物質・材料研究利用への最適化 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
鈴木博之(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A46 | MUSASI-L MUSASI-H |
ラジオグラフィ測定用機器の開発と性能評価 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
広田克也((株)日本中性子光学)、他 |
2010A-A48 | MUSASI-L | 擬単結晶化セロビオースの中性子構造解析 | 第5回日本磁気科学会年次大会 (九州大学西新プラザ;2010年10月22日) |
松本弘子 (京都大学)、他 |
2010A-A49 | SUIREN | ヴィジュアルな中性子反射率法の開発 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
桜井健次(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A51 | MUSASI-L TAS-2 |
CeT2Al10(T=鉄族元素)およびR3Al11(R=Pr,Nd)の結晶・磁気構造解析 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
加藤治一(高知大学)、他 |
2010A-A52 | LTAS TAS-2 |
一次元量子スピンフラストレート系Rb2Cu2Mo3O12の磁気基底状態 | 日本中性子科学会第10回年会 (東北大学;2010年12月9日) |
安倍弘(東北大学)、他 |
粉末中性子非弾性散乱データ解析法の開発と1次元スピン系のスピン励起の研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
安倍弘(東北大学)、他 | ||
2010A-A53 | TAS-2 LTAS |
強磁性-反強磁性ジグザグ鎖LiCuVO4の磁気励起 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.56(平成24年2月) | 益田隆嗣(東京大学)、他 |
2010A-A54 | TAS-2 LTAS |
反強磁性鎖と反強磁性ダイマーの混成した磁気励起に対する磁場印加効果 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
長谷正司(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A55 | TAS-2 | フラストレートした二等辺三角格子反強磁性体CuMnO2の磁気励起 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
寺田典樹(物質・材料研究機構) |
2010A-A56 | TAS-2 | 多極子秩序を示すカゴ状希土類化合物Ce3Pd20(Si1-xGex)6の結晶場励起に関する研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
北澤英明(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A57 | TAS-2 LTAS |
非クラマース二重項Γ3基底状態をとる立方晶Pr化合物の結晶場励起 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.57(平成24年2月) | 鈴木博之(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A58 | TAS-2 LTAS MUSASI-L |
PrPd3の磁気相図の研究 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.58(平成24年2月) | 鈴木博之(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A59 | MUSASI-L | 希土類カゴ状化合物Pr3Pd20Ge6の四極子秩序とラットリング | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
北澤英明(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-A60 | LTAS | 希薄ホールドープ系(La1-xSrx)CoO3における中性子散乱と磁化測定 | 日本物理学会第66回年次大会 (アブストラクトにて発表;2011年3月25日) |
久保田祐貴(東北大学)、他 |
2010A-A62 | SUIREN | プレス金型用コーティング皮膜の耐久性評価 | 日本機械学会 2011 茨城講演会 (茨城大学工学部;2011年8月26日) |
井上薫(茨城大学)、他 |
2010A-A63 | SUIREN | 光導波モードセンサー用糖鎖ポリマー高分子薄膜の構造解析 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
上野耕治((有)シーアンドアイ)、他 |
2010A-A64 | SUIREN | Investigation of early oxide-layer formation using neutron reflectometer | 日本原子力学会 2010年秋の大会 (北海道大学;2010年09月16日) |
Alan Michael Bolind (Ibaraki University)、他 |
酸化被膜のナノ構造・ミクロ強度の評価 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
菊地賢司(茨城大学)、他 | ||
2010A-A65 | SUIREN | 中性子反射率法による金属皮膜表面における添加剤吸着層の構造解析 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.68-69(平成24年2月) | 平山明子(同志社大学)、他 |
2010A-A66 | SUIREN | 人工鉄/窒化物多層膜界面への水素と重水素のトラップ挙動の解析 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
中山武典((株)神戸製鋼所)、他 |
2010A-A71 | SANS-J-Ⅱ | 両末端重合基を有するテレケリック高分子とビニルモノマーによるラジカル共重合反応により誘起される相分離共ネットワーク構造 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.75-76(平成24年2月) | 山本勝宏(名古屋工業大学)、他 |
2010A-A72 | SANS-J-Ⅱ | ベイナイト組織の定量測定とベイナイト変態挙動の観察 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
友田陽(茨城大学)、他 |
2010A-A73 | SANS-J-Ⅱ TNRF |
貴金属フリー液体燃料電池における水分子とOH-イオンの拡散および電解質膜の微細構造の解析 副題:中性子ラジオグラフィによるアニオン伝導状態の観察 |
先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.108-109(平成24年2月) | 山口進(ダイハツ工業(株))、他 |
アニオン交換膜 | 特願2010-274554 (平成22年12月9日) | ダイハツ工業株式会社 | ||
2010A-A74 | SANS-J-Ⅱ | 光学活性を有する低分子ゲル化剤のらせん凝集における階層構造 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
武野宏之(群馬大学)、他 |
A Structural Study of an Organogel Investigated by Small-Angle Neutron Scattering and Synchrotron Small-Angle X-ray Scattering | The Journal of Physical Chemistry B Vol.116 P.7739-7745 (2012年7月) | 武野宏之(群馬大学)、他 | ||
2010A-A75 | SANS-J-Ⅱ | 小角中性子散乱法を用いた硫黄架橋ゴムの不均一構造に関する研究 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.79(平成24年2月) | 網野直也(横浜ゴム(株))、他 |
2010A-A76 | SANS-J-Ⅱ PNO |
末端を官能基修飾した高機能ゴム材料中のフィラーの構造解析(2) | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
湯淺毅(JSR(株))、他 |
2010A-A77 | SANS-J-Ⅱ | シシケバブ構造における構造形成機構の広い空間スケールでの観察 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
松葉豪(山形大学)、他 |
2010A-A79 | SANS-J-Ⅱ | 流動場における結晶性高分子の構造形成に関する研究 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
桜井孝至(住友化学(株))、他 |
2010A-A80 | SANS-J-Ⅱ | 巨大ひずみ加工鉄鋼材料の水素脆化に及ぼす格子欠陥の中性子小角散乱による階層化 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.80-81(平成24年2月) | 戸高義一(豊橋技術科学大学)、他 |
2010A-A81 | SANS-J-Ⅱ | ブロック共重合体の準希薄溶液中において貧溶媒に誘起されたミクロ相分離構造中における高分子形態の観察 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.84(平成24年2月) | 岡本茂(名古屋工業大学)、他 |
2010A-A82 | SANS-J-Ⅱ | 中性子小角散乱による多孔質高分子膜の構造評価 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.85(平成24年2月) | 岡田一幸((株)東レ)、他 |
2010A-A84 | SANS-J-Ⅱ | 橋梁用耐候性鋼材の異常さび層の健全性評価 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.86-87(平成24年2月) | 中山武典((株)神戸製鋼所)、他 |
2010A-A140 | HRPD | 遷移金属-テルル複合酸化物の構造と磁気的性質 | 日本セラミックス協会 第24回秋季シンポジウム (北海道大学;2011年9月8日) |
土井貴弘(北海道大学)、他 |
2010A-A141 | TAS-1 LTAS |
1次元量子sine-Gordonスピン系KCuGaF6の素励起 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
田中秀数(東京工業大学)、他 |
2010B-A01 | HRPD | Sr-La-Co系M型フェライトの局所構造解析 | 「中性子粉末回折データの磁気構造解析」研究会 (銀座会議室三丁目;2011年8月9日) |
尾田悦志(日立金属(株)) |
2010B-A02 | HRPD | リチウム過剰マンガン酸リチウム正極物質の結晶構造 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
茂筑高士(物質・材料研究機構)、他 |
2010B-A03 | PNO SANS-J-Ⅱ |
ナノコンポジットによる連続繊維複合材のナノ組織の究明および耐久性向上効果に関する研究 | 平成22年度茨城大学工学部都市システム工学科 修士論文発表会 (茨城大学;2011年2月10日) |
長倉康裕(茨城大学)、他 |
2010B-A04 | TAS-1 | 燃料電池用電解質材料の構造評価 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
田中喜典(物質・材料研究機構)、他 |
2010B-A05 | TAS-1 | 三角格子反強磁性体CuFeO2における磁気基底状態の圧力変化 | 日本中性子科学会第10回年会 (東北大学;2010年12月9日) |
寺田典樹(物質・材料研究機構)、他 |
デラフォサイトCuFeO2の高圧中性子回折実験 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.59(平成24年2月) | 寺田典樹(物質・材料研究機構)、他 | ||
2010B-A06 | TNRF | Visualization of Internal Fluid Behavior in a Miniature Loop Heat Pipe using Neutron Radiography | 41th International Conference of Environment Systems (Portland, Oregon, U.S.A; 2011年7月19日) |
畠中龍太(宇宙航空研究開発機構)、他 |
2010B-A07 | TNRF | 100℃未満加熱を受けるコンクリート中の水分移動の観察 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.113-114(平成24年2月) | 酒井正樹((株)大林組)、他 |
2010B-A08 | RESA-1 | Experimental Study on Bonding Action with Neutron Diffraction Technique | 8th International Conference on Urban Earthquake Engineering (東京工業大学;2011年3月8日) |
Koichi Kusunoki (Yokohama National University)、他 |
2010B-A09 | RESA-1 | 液体ロケット燃焼器損傷模擬試験用供試体の試験前残留ひずみ評価 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.15-16(平成24年2月) | 森谷信一(宇宙航空研究開発機構)、他 |
2010B-A10 | RESA-1 | In-Situ Neutoron diffraction Analysis on Deformation Behavior of Duplex High Mn Steel Containing Austenite and ε-Martensite | Metals and Materials International Vol.18 No.5 P.751-755(2012年) |
Yo Tomota(Ibaraki University)、他 |
2010B-A11 | RESA-1 | 転がり軸受転動体の放射光・中性子を用いた残留応力測定 | 日本原子力学会 2011年秋の大会 (北九州国際会議場;2011年9月21日) |
藤原健(東京大学)、他 |
2010B-A12 | RESA-2 | ティルト法による溶接鋼材内部の無応力状態格子定数の非破壊測定 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.39-40(平成24年2月) | 今福宗行(東京都市大学)、他 |
2010B-A13 | RESA-2 | プレス加工製品の微視組織解析と強度評価定 | 日本機械学会 2011 茨城講演会 (茨城大学工学部;2011年8月26日) |
西野創一郎(茨城大学)、他 |
2010B-A14 | MUSASI-L | マルテンサイトの軸比に及ぼす強磁場の影響 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
大塚秀幸(物質・材料研究機構)、他 |
2010B-A16 | NOP MUSASI-H |
高速・高効率中性子位置検出器の開発試験 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.93-101(平成24年2月) | 高橋浩之(東京大学)、他 |
2010B-A17 | TAS-2 | フラストレートした二等辺三角格子反強磁性体CuMnO2の磁気励起 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
寺田典樹(物質・材料研究機構) |
2010B-A22 | PNO SANS-J-Ⅱ |
末端を官能基修飾した高機能ゴム材料中のフィラーの構造解析(3) | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.73-74(平成24年2月) | 湯淺毅(JSR(株))、他 |
2010B-A23 | SANS-J-Ⅱ | HPT加工で作製したサブミクロン結晶粒極低炭素鋼の水素脆化に及ぼす格子欠陥の中性子小角散乱による階層化 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.82-83(平成24年2月) | 戸高義一(豊橋技術科学大学)、他 |
2010B-A24 | SANS-J-Ⅱ | ベイナイト組織の定量測定とベイナイト変態挙動の観察 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.58(平成24年2月) | 友田陽(茨城大学)、他 |
2010B-A25 | PNO SANS-J-Ⅱ |
橋梁用耐候性鋼材の生成さび層の評価 | 先端研究施設共用促進事業「研究用原子炉JRR-3の中性子利用による施設共用促進」平成23年度成果報告集 P.88-89(平成24年2月) | 中山武典((株)神戸製鋼所)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010B-B02 | PN-3 | 中性子遮蔽向けコンクリートの放射化実験 | JRR-3改造20周年記念シンポジウム (日本科学未来館;2011年2月28日) |
奥野功一((株)間組)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-B01 | JRR-4 | The timescales of subduction initiation and subsequent evolution of an oceanic island arc | Earth and Planetary Science Letters Vol.306 P229-240(2011年5月) |
石塚治(産業技術総合研究所)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010B-B03 | MMF、レーザーフラッシュ法熱拡散率計測装置 | Effect of Li/Ti ratio on microstructure and thermal diffusivity of lithium titanate for solid breeding material | Fusion Engineering and Design Vol.86 Issue 9-11 P.2643-2646 (2011年10月) |
向井啓祐(東京大学)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-C01 | AVFサイクロトロン | 民生電子部品の宇宙環境における耐放射線性の研究 | 第6回 高崎量子応用研究シンポジウム (高崎シティギャラリー;2011年10月14日) |
垣見征孝(㈱エイ・イー・エス)、他 |
2010A-C02 | 3MVタンデム加速器 | ZnO及びGaN表面でのMeV炭素イオン散乱 | 第59回応用物理学関係連合講演会 (早稲田大学早稲田キャンパス;2012年3月18日) |
本橋健次(東洋大学)、他 |
Ion Scattering on Polarity-controlled ZnO Surfaces by MeV ions | 25th International Conference on Atomic Collisions in Solids (京都大学100周年記念会館;2012年10月23日) |
本橋健次(東洋大学)、他 | ||
2010A-C03 | AVFサイクロトロン | Direct Formation of cross-linked polymer nanowires including Au particles by Single Particle Nano-Fabrication Technique | The 9th Meeting of The Ionizing Radiation & Polymers Conference (Maryland, USA ;2010年10月25-29日) |
Satoshi Tsukuda (Tohoku University)、他 |
Fabrication of Poly(vinylphenol)-TiO Hybirid Nanowires by Single Particle Nanofabrication Technique | 12th Conference of the European Ceramic Society (Stochholm, Sweden ;2011年6月19-23日) |
Satoshi Tsukuda (Tohoku University) | ||
イオンビーム照射による多セグメントハイブリッドナノワイヤーの形成と形態制御 | 第6回高崎量子応用研究シンポジウム (高崎シティギャラリー ;2011年10月13-14日) |
佃諭志(東北大学)、他 | ||
Poly(vinylpyrrolidone) Nanowires in including Pt Nanoparticles and their radii dependence on H2PtCl6 Concentration | 10th meeting of the Ionizing Radiation and Polymers Symposium (Krakow, Poland ;2012年10月14-19日) |
Satoshi Tsukuda (Tohoku University)、他 | ||
Poly(vinylphenol) nanowires including Au nanoparticles formed by single particle Nanofabrication technique | Radiation Physics and Chemistry Vol.84 P.39-41 (2013年) |
Satoshi Tsukuda (Tohoku University)、他 | ||
2010A-C04 | AVFサイクロトロン | Fabrication and Arrangement of "Clickable" Nanowires by the Single-Particle Nanofabrication Technique | Journal of Physical Chemistry C Vol.116 P.17274−17279 (2012年7月27日) |
Atsushi Asano(Osaka University)、他 |
2010A-C05 | 3MVタンデム加速器 | Effect of high temperature annealing on ferromagnetism induced by energetic ion irradiation in FeRh alloy | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B Vol.269 P.869-872 (2011年) | S.Kosugi(大阪府立大学)、他 |
Determination of threshold energies for displacements of Fe and Rh atoms in Fe-50 at.%Rh intermetallic compound by using energetic electron irradiation at low temperatures | Journal of Nuclear Materials Vol.411 P.171–173 (2011年) |
S.Kosugi(大阪府立大学)、他 | ||
2010A-C06 | 3MVタンデム加速器 | Zrセルフイオン照射による軽水炉燃料被覆管の微細組織変化(その1) | 日本金属学会2013年春期大会 (東京理科大学;2013年3月29日) |
園田健(電力中央研究所)、他 |
2010A-C07 | 3MVタンデム加速器 | Characterization of Organic Aggregates Formed by Heating Products of Simulated Primitive Earth Atmosphere Experiments | Chemistry Letters Vol.41 No.4 P.441-443(2012年4月) |
Kensei Kobayashi (Yokohama National University)、他 |
2010A-C08 | 3MVタンデム加速器 | Characteristic of Internal Charge Distribution in PI Irradiated by Proton | 11th Spacecraft Charging Technology Conference (Albuquerque,USA;2010年9月20-24日) |
H. Miyake(Tokyo City University)、他 |
Dielectric Characteristic Evaluation of Proton Beam Irradiated Polyimide Films | IEEE 2010 Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP) (Perdue University;2010年10月17-20日) |
S. Numata(Tokyo City University)、他 | ||
高エネルギー荷電粒子を照射したポリイミドの導電率 | 平成23年電気学会全国大会 (大阪大学;2011年3月16日) |
沼田誠也(東京都市大学)、他 | ||
2010A-C09 | 3MVシングルエンド加速器 | Hardness modification of aluminum-alloys by means of energetic ion irradiation and thermal annealing | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B Vol.272 P.49-52 (2012年) | T. Mitsuda (大阪府立大学)、他 |
2010A-C10 | 400kVイオン注入装置 | Carrier Doping into Boron Crystals and Their Nanostructures by Li Ion Implantation and Neutron Transmutation | Materials Research Society 2010 Fall Meeting (Boston,USA;2010年11月30日) |
木村薫(東京大学)、他 |
Carrier Doping into Boron Crystals and Their Nanostructures by Li Ion Implantation and Neutron Transmutation | 17th International Symposium on Boron, Borides and Related Materials (Istanbul,Turkiye;2011年9月11-17日)) |
木村薫(東京大学)、他 | ||
Carrier Doping into Boron Crystals and Their Nanostructures by Li Ion Implantation and Neutron Transmutation | International Conference of New Science Created by Materials with Nano Spaces: From Fundamentals to Applications (仙台,東北大学;2011年11月23-26日) |
桐原和大(産業技術総合研究所)、他 | ||
2010A-C11 | 400kVイオン注入装置 | Siイオンを注入したシリコン熱酸化膜におけるナノSi形成の制御 | 平成25年電気学会全国大会 (名古屋大学;2013年3月21日) |
西川宏之(芝浦工業大学)、他 |
2010B-C02 | 1号加速器 | 超高エネルギーニュートリノ岩塩検出器のためのレーダー法の電波反射効率 | 日本物理学会 2011年秋季大会 (弘前大学文京町キャンパス;2011年9月19日) |
千葉雅美(首都大学東京)、他 |
超高エネルギーニュートリノ検出のための岩塩鉱と南極氷床を利用したレーダー法 | 日本物理学会 第67回年次大会 (関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス;2012年3月24日) |
千葉雅美(首都大学東京)、他 | ||
Radar for Detection of Ultra -High-Energy Neutrinos Reacting in a Rock Salt Dome | Nuclear Instruments and Methods in Physical Research A Vol.662 P.S222-S225 (2012年) | 千葉雅美(首都大学東京)、他 | ||
2010B-C06 | Co-60照射施設 | 60Co γ線照射による高純度α-石英における真性欠陥形成 | 2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 (山形大学;2011年8月31日) |
梶原浩一(首都大学東京)、他 |
2010B-C07 | Co-60照射施設 | Water-tree Property of Cross-linked Polyethylene-insulated Cable under γ-ray Irradiation | 2011 International Symposium on Electrical Insulation Materials (同志社大学(京都);2011年9月11日)) |
安田周平(日立電線株式会社)、他 |
新規耐放射線性ケーブル被覆材料開発に関する研究 | 第6回高崎量子応用研究シンポジウム (高崎シティギャラリー;2011年10月14日) |
中村孔亮(日立電線株式会社)、他 | ||
耐放射線性樹脂組成物およびそれを用いたケーブル | 特願2012-116827 (平成24年 5月22日) | 日立電線株式会社 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-D01 | H-1照射チェンバー | Asynchronous melting of embedded metal nanoparticles and silica matrix for shape elongation induced by swift heavy ion irradiation | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B Vol.269 No.23 P.2730-2733 (2011年12月1日) |
雨倉宏(物質・材料研究機構)、他 |
2010A-D02 | H-1照射チェンバー | Effects of swift heavy ion irradiation on the structure of Er2O3-doped CeO2 | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B Vol.268 P.3199-3202 (2010年10月1日) |
岩瀬彰宏(大坂府立大学)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-E01 | BL11XU | 白金族金属―硝酸系錯体の分離特性 | 第29回溶媒抽出討論会 (広島大学;2010年11月27日) |
成田弘一(産業技術総合研究所)、他 |
2010A-E02 | BL14B1 | X-ray Absorption Spectra in Pyrochlore Niobates | Journal of Physics:Conference Series Vol.320 P.012078-1~-4(2011年) | N. Hanasaki(Osaka University)、他 |
2010A-E03 | BL14B1 | XAFS study on Ir-dimer formation across the metal-insulator transition in Ir sulfides | Summit of Materials Science (SMS2012) (東北大学金属材料研究所;2012年11月29日) |
平賀晴弘(東北大学)、他 |
2010A-E04 | BL22XU | 粗大粒を有した材料の内部応力の測定方法 | 特願2011-30434(平成23年2月16日) | 国立大学法人新潟大学、他 |
2次元検出器による内部ひずみ評価法の研究 | 日本保全学会第8回学術講演会(特別編) (学士会館(東京);2011年10月21日) |
鈴木賢治(新潟大学)、他 | ||
2次元検出器による内部ひずみ評価法 | 保全学 Vol.11 No.2 P.99-106(平成24年7月) | 鈴木賢治(新潟大学)、他 | ||
2010A-E05 | BL22XU | Two-dimensional time-resolved X-ray diffraction study of liquid/solid fraction in Fe-C with an electrostatic levitator furnace. | International conference on Neutron and X-ray scattering (ICNX2011) (National Tsing Hua University;2011年6月27日~7月1日) |
米村光治(住友金属工業㈱)、他 |
Two-dimensional time-resolved X-ray diffraction study of liquid/solid fraction in Fe-C with an electrostatic levitator furnace. | Chinese Journal of Physics Vol.50 No.2 P.243-255 (2012年4月) |
米村光治(住友金属工業㈱)、他 | ||
2010A-E06 | BL22XU | Density measurement of liquid Fe-Si using X-ray absorption method | 日本地球惑星科学連合2011年度連合大会 (幕張メッセ;2011年5月23日) |
立山隆二(東北大学)、他 |
2010A-E07 | BL22XU | Measurement methods for surface oxides on SUS 316L in simulated light water reactor coolant environments using synchrotron XRD and XRF | Journal of Nuclear Materials Vol.434 P.189–197 (2013年3月) | 米澤利夫(東北大学)、他 |
2010A-E08 | BL23SU | 12Cをイオンビーム注入したW表面に関する研究 | 兵庫県立大学Cat-on-cat新規表面反応研究センターシンポジウム2012「触媒反応と表面科学的反応解析の接点を探る」 (兵庫県立先端科学技術支援センター;2012年12月7日~8日) |
梅澤憲司(大阪府立大学)、他 |
2010A-E09 | BL23SU | Time-evolution of thermal oxidation on high-index silicon surfaces: Real-time photoemission spectroscopic study with synchrotron radiation | Surface Science Vol.606 No.21-22 P.1685-1692 (2012年11月) | 大野真也(横浜国立大学)、他 |
2010A-E10 | BL23SU | ホイスラー型強磁性形状記憶合金のXMCD とHAXPES | ナノ・デバイス磁性研究会/キラル磁性・マルチフェロイックス研究会 合同研究会 (キャンパス・イノベーションセンター;2010年11月3日) |
木村昭夫(広島大学) |
Hard X-ray photoemission and XMCD study of the Heusler-type ferromagnetic shape memory alloys Ni2Mn1+xSn1-x | 光電子分光を用いたホイスラー合金研究の現状と展望 (立命館大学びわこ草津キャンパス;2012年9月14日) |
Mao Ye(広島大学) | ||
2010B-E01 | BL11XU | 白金族金属―硝酸系錯体の分離特性 | 第29回溶媒抽出討論会 (広島大学;2010年11月27日) |
成田弘一(産業技術総合研究所)、他 |
X線散乱法による白金族イオン抽出溶液のミクロ構造観察 | 資源・素材2012(秋田) (秋田大学;2012年9月11日) |
成田弘一(産業技術総合研究所)、他 | ||
2010B-E02 | BL14B1 | 2結晶蛍光X線分析によるガラスのFe、SおよびCeの価数分析 | 第52回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 (姫路市;2011年11月24日) |
酒井千尋(日本板硝子株式会社)、他 |
2010B-E04 | BL14B1 | Synthesis, Structural Transformation, Thermal stability, Valence State, and Magnetic and Electronic Properties of PbNiO3 with Perovskite- and LiNbO3-type Structures | Journal of the American Chemical Society Vol.133 No.42 P.16920-16929(2011年) |
Yoshiyuki Inagum(Gakushuin University)、他 |
2010B-E06 | BL14B1 | Liquid-liquid phase transformations under high pressure | Vth All-Russian Conference "Matter under high compression" (Troitsk Moscow Russia;2011年12月23日) |
V.V.BRAZHKIN(Institute For High Pressure Physics)、他 |
2010B-E07 | BL14B1 | New method of making glasses having unique compositions of molecular compounds | ISNOG 2012: 18th International Symposium on Non-Oxide and New Optical Glasses (Saint-Malo, France;:2012年7月1日–5日) | V. Brazhkin (Institute for High PressurePhysics RAS) |
Chemically-driven polyamorphism: two liquids and one glass under the same thermodynamic conditions | ISNOG 2012: 18th International Symposium on Non-Oxide and New Optical Glasses (Saint-Malo, France;:2012年7月1日–5日) | E. Bychkov (Université du Littoral) | ||
2010B-E08 | BL14B1 | XAFS study on Ir-dimer formation across the metal-insulator transition in Ir sulfides | Summit of Materials Science (SMS2012) (東北大学金属材料研究所;2012年11月29日) |
平賀晴弘(東北大学)、他 |
2010B-E09 | BL22XU | Equation of state for the low-pressure crystalline phase of SnI4 | Physical Review B Vol.84 No.14 P.144105-1~144105-9(2011年10月) | 渕崎員弘(愛媛大学)、他 |
2010B-E10 | BL22XU | 2次元検出器による内部ひずみ評価法 | 保全学 Vol.11 No.2 P.99-106(2012年7月) | 鈴木賢治(新潟大学)、他 |
2010B-E11 | BL22XU | In-situ and Ex-situ Oxide Characterization by Synchrotron X-ray (SPring-8) in Non-sensitized 316 Stainless Steel and High Temperature Water Combination | Proceedings of International Conference on Environmental Degradation of Materials in Nuclear Power Systems - Water Reactors (electronic publication) 15th Conference CD-ROM File 0357.pdf(2011年8月) |
T.Yonezawa (東北大学)、他 |
2010B-E12 | BL22XU | Density measurement of liquid Fe-Si using X-ray absorption method | 日本地球惑星科学連合2011年大会 (千葉・幕張;2011年05月23日) |
立山隆二(東北大学)、他 |
Density and structure of molten iron under pressure | 日本地球惑星科学連合2011年大会 (千葉・幕張;2011年05月26日) |
浦川啓(岡山大学)、他 | ||
Carbon in Planetary Cores | 日本地球惑星科学連合2011年大会 (千葉・幕張;2011年05月27日) |
大谷栄治(東北大学)、他 | ||
2010B-E13 | BL23SU | Time-evolution of thermal oxidation on high-index silicon surfaces: Real-time photoemission spectroscopic study with synchrotron radiation | Surface Science Vol.606 No.21-22 P.1685-1692 (2012年11月) | 大野真也(横浜国立大学)、他 |
2010B-E14 | BL23SU | タングステン表面に注入された不純物窒素の化学状態と深さ分布計測 | 第72 回応用物理学会学術講演会 (山形大学小白川キャンパス;2011年9月1日) |
上浦良友(大阪府立大学)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-E12 | X線レーザー実験装置 | プラズマ駆動軟X 線レーザーに照射されたXeクラスターの電子エネルギー分布計測 | 平成23年度レーザー励起X線源とその応用研究会 (静岡県熱海市;2011年12月8-9日) |
難波愼一(広島大学)、他 |
2010A-E14 | kHzチタンサファイアレーザー | Femtosecond Bessel beam filament in liquid | 光量子シンポジウム (原子力機構関西光科学研究所;2011年5月30日-6月2日) |
Yu Qin (Kyoto University)、他 |
2010B-E15 | X線レーザー実験装置 | Evaluation of Soft X-ray Laser with In situ Imaging Device of High Spatial Resolution ZnO Scintillator | Japanese Journal of Applied Physics Vol.50 No.12 P.122202-1~122202-4(2011年11月) | 中里智治(大阪大学)、他 |
2010B-E16 | J-KARENレーザー | 高コントラストレーザーにより生成される高速電子スペクトルの材料依存性 | レーザー研究 Vo.41 No.1 P.49-53(2013年1月) |
三島陽介(大阪大学)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-F01 | ペレトロン | 南西諸島石垣島の化石サンゴ長尺試料の骨格酸素同位体比 | 2013年度 日本海洋学会春季大会 (東京海洋大学・品川キャンパス;2013年3月23日) |
阿部理(名古屋大学)、他 |
2010A-F02 | ペレトロン | 開聞岳火山南麓の海食崖のデータベース | 月刊地球 Vol.34 No.5 P.296-298(2012年5月) |
奥野充(福岡大学)、他 |
AMS 14C dates and major element composition of glass shards of late Pleistocene tephras on Tanegashima Island, southern Japan | Radiocarbon Vol.54 No.3-4 P.351-358(2012年12月) |
Okuno, M.(福岡大学)、他 | ||
AMS radiocarbon dating of wood trunks in the pumiceous deposits of the Kikai-Akahoya eruption in Yakushima Island, SW Japan | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B Vol.294 P.602-605(2013年1月) |
Okuno, M.(福岡大学)、他 | ||
2010A-F03 | ペレトロン | Studies on annual variation of 14C/12C ratios in plant samples by AMS | Goldschmidt Conference 2011 (プラハ(チェコ共和国);2011年 8月14〜19日) |
井上章(学習院大学)、他 |
植物試料を用いた大気中C-14レベルの変動に関する研究 -C-14の自然界における生成と核実験・原子力事故による放出の影響- |
学習院大学自然科学研究科・平成23年度 修士論文 P.1~P.134(2012年3月) | 井上章(学習院大学) | ||
2010B-F01 | ペレトロン | 紀伊半島中央部洞川地域の鍾乳洞産哺乳類化石の炭素14年代(予察) | 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書(XXIV)Vol.24 P.209-210(2013年3月) | 柏木健司(富山大学)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-F04 | タンデトロン | Carbon isotope composition of dissolved humic and fulvic acids in the Tokachi River system | Radiation Protection Dosimetry Vol.146 No.1–3 P.322–325(2011年6月) | 長尾誠也(金沢大学)、他 |
Variation in Δ14C and δ13C values of dissolved humic and fulvic acids in the Tokachi River system in northern Japan | 21st InternationalRadiocarbon Conference (パリ;2012年7月9-13日) |
長尾誠也(金沢大学)、他 | ||
2010A-F05 | 炭素ライン | Stable and radio carbon isotopes in Slovenian forest soils | 第13回AMSシンポジウム (ホテルキャッスル(山形県);2011年1月29日) |
藤吉亮子(北海道大学)、他 |
2010A-F06 | タンデトロン | Decadal changes in the bomb‐produced radiocarbon in the Pacific Ocean from the 1990s to 2000s | 21st International RADIOCARBON Conference (Paris, FRANCE;2012年7月12日) |
Yuichiro Kumamoto(Japan Agency for Marine‐Earth Science and Technology)、他 |
2010A-F07 | タンデトロン | 14C AGE MEASUREMENTS OF SINGLE-YEAR TREE RINGS OF OLD WOOD SAMPLES 22,000 14C YEARS BP | RADIOCARBON Vol.52 No.3 P.901-P.906(2010年) | Taiichi Sato(Yamagata University)、他 |
Simulation of 14C production rates for the troposphere and stratosphere in weak geomagnetic intensity at 26,000 yr BP | 32ND INTERNATIONAL COSMIC RAY CONFERENCE, BEIJING 2011 (北京;2011年8月15日 |
佐藤太一 (山形大学)、他 | ||
古木年輪中の放射性炭素を利用した2万6千年前の太陽11年周期活動の探索について VII | 日本物理学会2011年秋大会 (弘前大学;2011年9月16日) |
佐藤太一 (山形大学)、他 | ||
2010A-F08 | タンデトロン | 福島原発事故後に採取した土壌試料中の129I 測定による131I / 129I 比の推定 | 環境放射能研究会報文集(2012年度) KEK Proceedings 2012-6 P.65-71 (2012年3月) |
松村康行(学習院大学)、他 |
2010A-F09 | タンデトロン | 青森県における海水、降水のトリチウム濃度及び植物の炭素14濃度測定 | 第14回環境放射能研究会 (高エネルギー加速器研究機構(つくば市);2013年2月27日) |
村中健(八戸工業大学) |
2010A-F10 | タンデトロン | 現生樹木年輪の14C濃度にみられる樹種間のオフセット:生物季節学的効果の可能性 | 第13回AMSシンポジウム (ホテルキャッスル(山形県);2011年1月28日) |
堀内一穂(弘前大学)、他 |
2010A-F11 | タンデトロン | Comparison of stable isotopes, ratios of 36Cl/Cl and 129I/127I in brine and deep groundwater from the Pacific coastal and the eastern margin of the Japan Sea. | Applied Geochemistry Vol.27 P.2389-2402(2012年) | Yasunori Mahara (Kyoto University)、他 |
Pore-water mobility: Distribution of δ37Cl, 36Cl/Cl and 129I/127I and dissolved 4He concentration in the core drilled at the Mobara gas field, Japan. | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B Vol.294 P.597-601 (2013年) | Yasunori Mahara (Kyoto University)、他 | ||
2010A-F12 | タンデトロン | 全国表層土壌中のヨウ素129濃度水準の再評価 | 第3回JAEAタンデトロンAMS利用報告会 (プラザホテルむつ;2011年10月27日) |
前山健司(日本分析センター)、他 |
2010B-F02 | タンデトロン | 化学トレーサーを用いた日高湾の水塊解析 | 2011年度 日本海洋学会春季大会 (東日本大震災の発生により大会は中止,講演要旨集のみ発行) |
荒巻能史(国立環境研究所)、他 |
2010B-F03 | タンデトロン | 日本産樹木年輪試料の14C測定による較正曲線の検討 | 第3回JAEAタンデトロンAMS利用報告会 (プラザホテルむつ;2011年10月27日) |
坂本稔(国立歴史民族博物館) |
2010B-F04 | タンデトロン | セミパラチンスク核実験場近郊における樹木年輪のC-14濃度の変動 | 第78回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・第86回計測自動制御学会力学量計測部会 第28回合同シンポジウム (米沢;2011年5月12日-13日) |
山田芳宗(北陸大学)、他 |
2010B-F05 | タンデトロン | Iodine-129/Iodine-127 isotopic ratio of environmental water samples before and after the Fukushima Daiichi NPP accident | The 4th East Asia AMS Symposium (東京大学;2011年12月16日) |
伴場滋(日本分析センター)、他 |
2010B-F06 | タンデトロン | Determination of 129I in soil samples by DRC-ICP-MS | Journal of Analytical Atomic Spectrometry Vol.26 P.2528-2533 (2011年9月) |
藤原英司(農業環境技術研究所)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010B-G01 | 加速器中性子照射設備 | 小型ホスウィッチ検出器を用いた携行型放射線モニタの粒子弁別能評価 | 日本保健物理学会第46回研究発表会 (ホテルポートプラザちば(千葉市);2013年 6月25日) |
矢島千秋(放射線医学総合研究所)、他 |
課題番号 | 施設装置 | 標題、発明の名称 | 論文誌名、発表会議名、出願番号 | 著者、出願人(所属) |
2010A-H01 | JRR-4 | 鼻副鼻腔悪性黒色腫に対するホウ素熱中性子捕捉療法の治療効果 | 臨床放射線 Vol.55 No.8 P.1009-1017 (2010年8月) |
森田倫正(川崎医科大学)、他 |
頸動脈浸潤病変に対する頭頸部癌BNCTにおける危険因子の考察 | 第8回日本中性子捕捉療法学会学術大会 (徳島;2011年9月17日) |
粟飯原輝人(川崎医科大学)、他 | ||
2010A-H04 | JRR-4 | Pseudoprogression in boron neutron capture therapy for malignant gliomas and meningiomas | The 4th International Neurosurgical Winter Congress (ルスツリゾートホテル;2011年2月7日) |
Shin-Ichi Miyatake (Osaka Medical College) |
悪性脳腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法 | 癌と化学療法 Vol.38 No.6 P.927-932 (2011年6月) |
宮武伸一(大阪医科大学) |