施設利用

供用施設を利用するには

ttl 施設供用利用課題の採択を受けられた方へ
<利用ご案内>
   
利用のご案内
施設供用利用課題に採択された利用者の皆様には、 「利用課題採択後の事務(契約)手続きフロー」 に従い手続きを行っていただきますのでご参照ください。

供用施設の利用に関しましては、原子力機構が定める 「施設供用約款」を遵守いただき、その約款に基づき各施設が定める 「施設供用申込書」 に必要事項をご記入のうえ、「各契約担当窓口」へ提出いただけますようお願いいたします。

提出いただきました「施設供用申込書」に基づき、原子力機構にて審査の後、「施設供用承諾書」を送付いたします。

実際に施設供用を行う場合につきましても、各契約担当窓口が原子力機構各拠点の来所手続き等をはじめ、利用者の皆様をサポートいたしますので、詳しくはご利用なる各施設の 契約担当窓口へお問合せください。
SPring-8をご利用の方へ
文部科学省マテリアルリサーチインフラ事業(ARIM事業)により、SPring-8をご利用される皆様は、 「ARIM事業に係る特約条項」及び 「データ登録約款」に同意いただく必要があります。お申し込みの前に、ご一読ください。
実施報告書提出、成果公表のご案内(成果非占有課題でご利用される方へ)

成果非占有課題により供用施設を利用される皆様には、施設供用約款第14条に基づき、実施報告書を提出及び成果の公表をしていただきます。

実施報告書
実施報告書は「実施報告書様式」にご記入のうえ、施設をご利用された年度の翌年度の4月1日から起算して60日以内(5月30日まで)に書類の提出先へご提出(1利用課題ごとに1件)ください。
なお、JRR-3中性子ビーム実験についてはWORD文書にて提出をお願いします。(文部科学省の「共用ナビ」に掲載するため、機構で体裁を加工させていただきます。)

成果公表
施設をご利用された年度の翌年度の4月1日から起算して2年以内に論文発表等で成果を公表し、公表後は、速やかに「成果公表連絡票」に論文別刷り等、公表した事実を示す資料を添えて 書類の提出先へご提出ください。

成果公表の方法には、以下のようなものが含まれます。
(1) 原著論文、総説、プロシーディングス等
(2) 書籍、雑誌、社内報等
(3) 学会、研究会、セミナー、シンポジウム、講演会、報告会等
(4) プレス発表等
(5) 特許出願等

公表にあたっては、論文等に「日本原子力研究開発機構の施設供用制度」にて行ったことを明記してください。

やむを得ない理由により期限までに成果を公表できない場合は、その理由等を記した成果公表期限延長申請書を提出してください。申請書の様式は書類の提出先にご請求ください。

(やむを得ない理由の例)
投稿した論文等は受理されているが、まだ公開されていない場合

 

実験が不調であった、公表できる成果が得られなかった等のため、再実験、追加実験等を計画している場合(不調あるいは成果が得られなかった理由の説明が必要となります。)
病気、入院、地震、火災、水害等の不可抗力による場合

ご注意
実施報告書が提出されない場合、又は期限までに成果が公表されない場合は、成果占有課題の利用料金が適用となり、成果非占有課題としてお支払済みの利用料金との差額をお支払いただきます。

お問い合わせ先
e-mail:
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松4番地49
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
JAEAイノベーションハブ オープンイノベーション推進課
TEL:029-282-0251(代表)
(掲載:令和5年10月)
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R) Reader(R)が必要です。